②からの続きです。

ここでは②で触れていないについて
書いていきたいと思いますニコニコ

の続きをこちら③で書くと
お伝えしていましたが、
今回の記事が長くなってしまった為
④でその続きを書かせていただきます。
申し訳ありません(>人<;)


チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄


   C 乳腺発達している人


「乳腺が発達している」とは?
簡単に言えば乳腺が多いという意味で、
そのようなタイプを
高濃度乳腺(デンスブレスト)
と呼びます。
※高密度乳腺、高濃度乳房
という言い方もあります。

40歳以下の若い女性に多いということですが、
これは病気ではなく、年齢を重ねていくうちに
乳腺は脂肪に変化していき
やがて高濃度乳腺ではなくなるといわれています。
でも
日本人を含むアジア人は年月を経ても、あまり
変化のない方が少なくないようです


私が調べた限りではありますが、
ネット上での数カ所の医療機関では病院

マンモグラフィー検査の痛みは
乳腺を圧迫されることから生じているので、
乳腺が発達している人ほど
痛みを感じやすい傾向にある」

という見解を持っています。

世界に拠点を持つ大手薬品会社、
医療機器に携る企業側ホームページにも
同様のニュアンスを持つ記載があります。
②の中盤辺りの■関係性はない
のところでご確認いただけます)



過去に受けたマンモグラフィーで
我慢できないほどの痛みを感じることが
多かった方は
高濃度乳腺の可能性が
あるかもしれません。


私の友人の1人がこのタイプで、
マンモでは痛みの強い時がよくあり
憂鬱だと言っていましたネガティブあせる


でも、
実は私も高濃度乳腺なんですが、
我慢できないような強い痛みを感じたのは
過去の7回のうち1回のみなんです無気力あせる
それも、技師さんにすぐに伝えて対応いただき、
その後はスムーズに進みました。)


そもそも痛みの感じ方には個人差も大きく、
乳腺の発達している人が全て同じとも限らないえー?
それは頭の中でわかってはいても、
高濃度乳腺タイプの人達の中で
更に分かれる他の要因はないのか?驚きガーン

と頭を悩ませていた時にもやもや
ふと、私の主治医が以前に

「乳腺が硬い、柔らかい」

という表現をなさっていたことを思い出し気づき
再度調べてみました目



しかし…
私が検索した限りでは
「乳腺が硬い」=乳腺症
「乳腺が柔らかい」=生理後
に繋がる情報が多く
なかなかマンモ検査の痛みと関連付けている
記事に辿り着けずでしたショック汗

これはもう無理かもしれないと諦めかけていた時に
ようやく一件!
とてもとても心強い医療機関からの情報
が見つかりましたひらめき電球キラキラ


そこから一部をお借りして載せさせていただきます。
赤線のところ)

==============================



==============================




こちらの病院は


です。

公式ホームページのマンモグラフィー検査

についての説明文の中にありましたキラキラキラキラ



説明が不要なほど、国内でもトップクラスの実績

ある高度ながん専門病院で

「乳腺が硬い」「痛み」

の関係性に触れられているということを

私如きの人間が口にするのは

大変おこがましいのですが滝汗

そのような方がかなり多くいらっしゃるのは

間違いない!!

 



おわかりのように、マンモでは乳房を圧迫して

薄く引き伸ばすことで、同時に乳腺も

強く伸ばされます。

柔らかい乳腺の方に比べると、

乳腺が硬くて進展しにくい乳房の

場合は、痛みを伴うことが

あります。


これは非常に納得できることですねキラキラキラキラ


********************


今回の記事では
乳腺が発達している人
(高濃度乳腺)
は痛みを感じやすい。
ということで色々調べてみましたが、
乳腺の硬さ
によっても痛みの度合いに違いが起こる
可能性がある。

ということがわかってきました。

私は高濃度乳腺であっても
痛みを強く感じないのは、
乳腺が柔らかいのかもしれません。

でも、乳腺が硬いタイプでも
私より痛みの少ない方も
いらっしゃるでしょうし、
逆に、乳腺が柔らかくても
私の友人より痛みの強い方も
いらっしゃるかもしれません。
あまりにも痛みが我慢できない方
は、エコーだけでもよい
いわれていますので、
乳がん検診を避けてしまうことだけは
起きないよう、年代に応じた回数を
どうかお受けになって下さい🙇‍♀️


********************


 

高濃度乳腺については、乳がん発症率が

やや高くなるといわれています。

それについてまた近いうちに

詳しく記事に書きたい思っていますが、

まだマンモグラフィーの経験ない方は

まずは検査をされて、ご自分の乳腺の密度を

把握なさって下さいね🙏




④に続きます。

ここまでお読み下さり、ありがとうございますさくらんぼ



4/24、一部の記事消去
文章追加