最近思うのですが・・

 

 

皆様、指しゃぶりって

何歳までされてましたか?

(って自分で覚えている人いるのだろうか。)

 

 

もしくはお子様がいらっしゃる方

何歳で

どうやって卒業されましたか?

 

 

 

2歳のチビパンダはまだ

ふとした時や寝ている時

 

しっかりはっきり

指しゃぶりをしています。

 

 

 

 

 

そのうちやめるのかなー。

 

 

なんて思ってはいましたが

特にそんな様子もなく。

 

 

 

巷では

 

歯の形への影響もあるので

3歳以降はやめさせた方がとか

 

 

4歳から6歳くらいまでに

自然とやめてくれたらいいとか

 

 

いや、

 

もっと前からダメよ、とか

色々あるようなのですが

 

 

 

そもそもお子様たち、

どうやってやめてますの?

 

 


 

自然に?え、自然に?

 

 

 

 

 

 

 

チビパンダを見つめてみる・・・

 

 

じぃ・・・





そっと外してみる…




 

 

 

全然やめる気しないわっ。

 

 

 


指を引っ張ってみる。

 

 

 

・・・またしゃぶる。

 

 



 

見守ってたらいいのかな。

 

 

 

 



 

そしたらいつか・・






ぐー。

 

 

 




 

みたいな感じにしていたら

どうにもならなそうなのですが

(だろうね。)


 

今は

指しゃぶりをやめさせるための

グッズも出ていたり

 

予防対策もあるようですが

やはり世のお母さん方は

何かされていたのでしょうか。

 

 

最近急に気になっているので

何かご存知の方がいらしたら

教えていただきたいです!

 


 

と、隣で指をしゃぶりながら眠る

チビパンダを見つめながら

こんなことを考えている夜なのです。

 

 





 

ーーーーーーーーーーーーーー

こういったアイテムもあるんですね。

 

 



 

ちびパンダは、アンパンマンの赤ちゃんに夢中です。