実は、10年近く勤めた今の職場を
退職することを決意しました。。。
そしてGW前に上司に伝えました。
実は2年半前にも退職したくて
相談したときには引き止められ
私も転職先が見つかるか不安だったんで
思いとどまり、働きやすい形態に変えてもらい続けました。
でも今の上司があと数年で定年になり、その後の職場環境が不透明な事や、長年担当してきた(しらずにやらされた仕事が多数)仕事が本当に私がやることかな?責任は誰になるのかな?と、私が残ることで自分にどんどん責任が増えてくることの不安、今娘のお迎えが遅くて、子供へのやるべきことができていない…などで、最近はずっと悩んでいました…
職場の仲間や職場環境、給与にはさほど不満がないので、新しい環境を求めたとしてもっと悪化したら…とか、転職するのがとにかく面倒で、ずっと先延ばしにしてましたが、
娘が小学生になり、ろーさんが単身赴任になってしまったとはいえ、少し重い腰をあげれるようになりました。
年齢を考えたらもっと早く決断してもよかったと思わなくもないけど、保育園時代は、ワンオペだし、子供の体調不良も今より多かったし、転職して新しい環境を求めるなんて無理だったし、何より仕事が今より多忙で、引き継ぐことも考えられなくて…
色々落ち着いて、仕事も少し減って、今なら引き継げる!というタイミングでした。
それでも言い出すことがなかなかできず、数ヶ月言えなくてGW前にやっと職場に言えました。
そして、前回よりはあっさりと受け入れてもらえました。(じゃあ前回あんなに引き止めるなよって感じだったけど,理由を変えたからかもしれない)
言ったことでかなり心が楽になったみたいで、スッキリした顔しててイライラしてないね、とろーさんに言われました。
たしかに娘も心なしかイライラが伝染していない気がする!
もちろん、先が決まってから退職を言い出してないから先は不透明です。その不安はあるけど,なぜか今心は穏やかです
ろーさんは、ママが穏やかだとオレもなんか穏やかだわー、しばらく働かなくていいんじゃない?と言ってくれたけど
仕事を辞めることで、無職になってしまう、ずっとやってきたから私が何者でもなくなってしまう、、という不安がずっとありましたが、、
別に10年いたところをやめたって、職場が回らなくなることは、絶対ない。他の重鎮がやめたときも、みんななんも困らなかった。
そんなもんだな、仕事って。もっと楽に考えよう。
さて、これからまたいい職場が見つかるかはわかりませんが、、思いの外有給が余ってたので
夏まではのんびり働けそうです
仕事の話でした!備忘録です
娘が最近ショートパンツにハイソックスにはまってる。これ買いました。