久しぶりに娘の成長記録を。
いつのまにやら4歳半になってしまいました。
早い…!ここ半年は時が経つのが早かったので、4歳の誕生日からあっという間でした。
4歳になって思うこと。
意思疎通ができるようになったので、ラクな反面、すごくお調子者でいたずら好きなので
こっちの余裕がないときは大きな声で怒ってしまう…反省。しつこくいたずらするから…
でも、時間をかけて理解してくれたり、逆にママを励ましてくれたり、頼もしくなっています。言葉遣いもだんだんお姉さんになりましたね。
習い事は去年一年英語をやりましたが、それは一度やめました。親のせいですが、進みが早くて平日あんまり勉強ができなくて身になっていないなぁと思ったから。でも本人はレッスンは好きだったみたいなので、またチャンスがあればやりたいかも。保育園で英語やってます。
今はバイオリンだけ習わせてます、バイオリンも楽しい!と思えるまで言っていなくて、結構イヤイヤするときも。結構神経を使うのですぐ疲れちゃうみたい。でもだんだん上達してきているので褒めちぎってやる気を出させてます。本人は、バイオリンよりたいこがやりたいそうです。笑。
ひらがなは上手にかけます。カタカナは読めるけどまだあまり書き方を練習していないので、そろそろやらなきゃ…
体の成長はまだまだ小柄の痩せ型ですが
身長は最近少しずつ伸びてきて、すらっと
してきた気がします!5歳までに100センチになれるかなぁ。
好き嫌いはありますが、見慣れない食べ物も口にするようになったのが前進!ごはんはまだ本人にとって重要じゃなく、たべたくなーいという日が多いです。でも料理のお手伝いをしたがったり、興味は少しずつでてきた!
あとは、アレルギー。
元々アレルギーもちで、専門の小児科に相談しましたが、負荷試験とか親がやりたいかやりたくないかみたいな感じでしたので、今はしてない。
卵はなんか少しずついけてるので、これからもそんな感じで食べさせてみようかと。
あと、ラテックスがあるので、桃やキウイも苦手。フルーツあんまり食べてくれなくて進まない。
あとくるみなどのナッツ。これは完全除去。治らないかな…
蕎麦もちょっと怪しくてなかなかあげれません。。
以前お魚も反応ありましたが、今はもう大丈夫。よかった。
赤ちゃんのようなぷくぷくした可愛さは卒業したけど、かわいさはかわりません!毎日笑わせてもらっています
