娘は1歳10カ月。
最近イヤイヤ期で、本当に本当に
毎日クタクタです。。
そして毎日イライラしてしまい、
娘にではなく、心が狭い自分に
自己嫌悪ばかりです。。
妊娠前は公共の場で狂ったように泣き叫んでる
子供を、冷ややかな目で見ていました。
親は何してるのかしら?
と…
今の自分、まったく同じ状況です。
本当にあの時はごめんなさい…
帰り道も、ちょっとしたことで
(エレベーターに乗りたくないとか、橋の上から下を見下ろしたい、とか)
怒り狂い泣き叫び
周りから、 ふふっと笑い声なのか
何なのかよくわからない声が聞こえます。
荷物を持ち、抱っこするけど
暴れ回るので、お腹も丸見えです。
直したいけど、暴れるし危なくて
キリがありません。
昨日は風邪をひいて保育園お休み。
朝から2人きりでしたが
まぁ、怒り狂い、いうことをききません。
一回スイッチが入るとなかなか泣き止まず。
じゃあもう知らないよと突き放して見たり
ごめんねと何回も謝ってみたり
なんかするけど、かわらなくて
私も疲れていてブチーン!とキレて
んもー!うるさい!
と昨日は何回も大声をだしてしまいました。
もちろんそんなことしても子供が泣き止まないのは自分でもよくわかっています。
泣き止むときは、アンパンマンを見ている時だけ。昨日も何回もアンパンマン見せろといわれ、何回も見せたけど、もうおしまい!というとまた泣き叫び、ぐったりです。。
ろーさんには、ママがイライラしてるから伝わるんだといわれますが、それは自分でもよくわかっているので、そう言われるとなんか複雑な気分になって、「そーだよね、私が悪いよね」と大人に流せなくて、モヤモヤします。
子供が寝た後は、本当に申し訳なくて
情けなくて悲しくなります。
何をそんなにイライラしたのか?
自分の器の小ささに悲しくて。
私のことを嫌いになってしまわないか
色々後悔します。
でも、じゃあ怒らなきゃいいじゃん!
とパパは言うかもしれないけど
なかなか自分の気持ちをコントロールできず
本当に悩む。。。
簡単なことではないのです。
でも普段保育園に預けていて
年がら年中2人きりではない身なので
たまに2人きりになっただけで
イライラするのは
自分自身の問題なんじゃないかと
あまり周りにも相談しづらいです。
今日職場で話したら
みんな、そんなもんだよーって同意してくれたので救われました。。
娘が嫌いなわけではないのです。
でもそのときは、イライラが最高潮になると
ほんと手を出しちゃうんじゃないかと言うくらい
自分もキレそうになります…
もっと上手く乗り越えていきたいです。
今が可愛いのは確かですからね。