プラハ旅行記の続きです

とにかく、旧市街広場がとても素敵でした

{13945319-E75F-4D35-A08B-81709E798157:01}


時計塔(旧市庁舎)があるのですが、上に登ることができます。
{68F265D0-2A87-4573-B7E3-6E3B93F52413:01}

これが、時計塔です。

上からの眺めは…
{4CAA3092-4E14-4971-BC6E-EB63A3AE1F68:01}


とにかく、最高です
{C6E0EF4F-A0D8-40EE-9598-7E54191AD5D9:01}

遠くには少し、ビルが見えました。

{8B508AFB-577D-4728-9CEA-5356DBEECD9D:01}


{37C14E20-A6C1-4F77-85BF-409A64C7DB9C:01}

奥にはプラハ城が、チラリと見えます。

{34BEC8D5-3AB7-4070-A0E0-6505C655D307:01}

この茶色の屋根がとても可愛いです。
ぜひ、登ることをオススメします。
私がいったときはあまり混んでなくてすんなり登れましたが、広くはないです。

7月なので、なかなか暗くならなかったのですが、夕食は広場に面したレストランで食べました
{D1FAED00-3EE8-4143-B54B-EE5E73709D27:01}

牛肉のグラーシュという、ビーフシチューみたいな料理に、クネドリーキという、パンのような主食。茹でてあるので、しっとりというか、蒸しパンに近い感じ。
あと、付け合わせは定番だというキャベツの酢漬け。

実はチェコ料理ってあんまり美味しくないと聞いていたし、味が濃いとも聞いていたから、食事については珍しく期待しないでいました

このレストランももろ観光客向けというお店で割高だったと思います。

でも思ったより美味しく食べれましたよ!
ろーさんも気に入っていました

あとは、
{7C8C2DD3-DADF-4FFE-A77F-20A9D1FD1223:01}

こちらも定番、カモのロースト。
悪くなかったです!

チェコといえば、ビール大国
私はビール飲めないから、飲まなかったけど、水より安いです
{8705BB9B-15E3-4A9E-9408-31FEFC89F986:01}

ピルスナー・ウルケルが一番メジャー。
ろーさんいわく、辛口らしいです。

6本200円くらいでスーパーで売っていました。

とにかく、広場を眺めながらの食事は最高でした

つづく。