せっかくの三連休なのに、誕生日あるのに、急遽ひとりぼっち



(夫が出張から帰国できなかったため
)

悲しいので、先週に引き続き帰省しました。妹も夏休み中で帰省していたので

祖父に会いに行ったら、酸素マスクは外れていました。まだまだ話せる感じではないけど、こっちを見てくれたり手を握ってくれたり、目を前より大きく開けてこっちを見てくれたり、嬉しくて、来てよかったと思いました

祖父の仲良しの議員さんは、昨日お見舞いに来たそうです。
握った手を離さなかったらしいので、誰が来てくれたか、分かっているんだと思います。
議員さんは、昔祖父にどれだけ世話になったかを母たちに話してくれたようで

母たちも知らない話があったみたい。
あまり話しかけても苦しそうなので、手はずっと握ってあげていました。
従姉妹も(母の姉の子ども)今日東京から来てくれました。
少しでも力になればいいですね。
今日は母と妹、叔母(母の姉)、従姉妹と夕飯を食べに行きました

久しぶりに一緒にごはんに行きましたが、
なかなか楽しい時間でした

というのも、母と叔母は昔はあまり仲が良くなくて(というより母が叔母にたいして許せないことがあったみたいで…)
長年仲良くすることはありませんでした

小学生低学年くらいまでは仲良く交流してたのですが。。
今年、従姉妹に会ったのも15年振りくらいです。
母と親戚の関係がそんなだったから、私は長年、従兄弟たちと交流がありませんでした。。
従兄弟(今日あった従姉妹の兄たち)も、ずっと会うことはありませんでした。
最近は祖父の介護を通じてか、母と姉の関係はだいぶよくなったみたいで、電話したり二人でごはんにいったりしているみたいです。
数年前までは考えられないことです。。
だって、私の結婚式にも、親戚で唯一、招待することすら、許されなかったから

でも今日は女5人で、結構盛り上がりました

帰りに従姉妹が
「やっぱり親戚はいいねー!話しやすい
」

と言っていて。
あー、彼女もやっぱり寂しい思いしたことあったのかなぁと。
彼女の従姉妹は私たちしか居ないから…
彼女の兄たちも、どっちかというとロクでもない男たちだったんだけど

大人になって随分親思いになったみたいで、叔母も嬉しそうでした

母は私の父兄弟とまたまた仲が悪い(好きじゃない)から、父方の従姉妹たちもまだ、あまり交流できないんだけど…
(こう書くと母がひどいみたいだけど、まぁ母には母の理由があると思うから、それについては母が悪いとは思いません)
まぁ、心から和解って感じでもないんでしょうけど、今日はみんなで盛り上がって笑って、やっぱりこういうほうがいいなと。。
親戚って、微妙な距離感だし、遺産とかお金とか絡むと面倒なこともあるでしょうが…
長くなったけど、今日はこんなことを思いました。
誕生日だから、とりあえず駅前でケーキを買って、母と妹と食べました
