いろいろありましたが1月10日よりスタートした息子くんの受験は今日を持って終了ですDASH!


あっと言う間の1週間でした。

長かったし、結果が出るまで一喜一憂で…

もちろん息子くん自身も辛く大変だったと思うけど

母も大変でした。


最後の模試の結果が良くなくて…

このままだとどうなるか分からない状態で受験に突入あせる

しかし終わってみたら順調そのもの。


学校や私の仕事…万が一を考えて2週間お休みを取っていたんです。

今となっては長過ぎかも得意げ


受験成績は2勝1敗、1結果待ち



結果待ちのところは息子くんが「行きたくない」と決断。

親としては結構いいなと思っていたけど

試験での先生等の雰囲気でイヤになったそう。


で、本命の1つである私立中が1回目で合格が出ましてチョキ

やはり息子くんはここに行きたいと決めました。


(それなら延納手続きじゃなくて、入学手続きすれば良かったかな

 そうすれば残り2回分の入試代が戻ってきたのに…ケチな母です)




受験が終わったのなら!!

来週月曜から学校行く?

私の仕事?それは予定通り休みを消化してからかなにひひ

どこか遊びに行くぅ?~なんて、のんきな事を考えていましたら

目が覚めるようなお話が舞い込んで来ました。



塾長からの1本の電話電話


「塾は1月卒業なんですが、当分面倒を見たいので通わせて下さい。

 週6回、今まで通りですね。

 受験は終わったので、中学の勉強をさせます。

 息子くんは了解済みです。

 あと2月は週2回でいいですよ」



えーーーーーーーーーー

マジすか??????

ありえなーーーーーーい



中学受験コースの仲間は東京が本命→まだ終わってないんですよね。

東京の受験組が終わるまで、一緒に勉強しよう、お互い競い合おうという事らしいのです。

はぁ~

それに付き合う親の苦労は?

塾長には伝わりませんよね。



それにしても私立中への支払いもある今日この頃。

塾代をどう捻出すればいいの???と思っていましたら


塾長「月謝は入りません、授業として完全に見て上げれませんから」


ほーほーほー、そうですか、そうですよね。ハイ。

「よろしくお願いします」

現金な母は、丁寧によろしくお願いをいたしましたとさっ。





 息子くん、おめでとう!!そんな気持ちでポチっと押してくださいな。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村