先月中旬までの猛暑!

このままでは夏を乗り切れないんじゃないかと思ってました。

しかし台風が去って以降、秋を感じさせる時もあったりして。。。驚きです。

でも、8月!

暑さが苦手な私にとって、過ごしやすいのは嬉しいのですが

調子狂いますね~。


息子の夏期講習も始まって、なんだかバタバタ

受験生なので頑張ってほしいところ。

親としてやれる事はお弁当作りくらい。

あとは…意外と暇です。


そんな私。

前々から気になっていたところの整理をしようと思いつきました。

我が家の作り付け食器棚

かふとらの徒然日記

大きな扉3枚あるのですが、一番右には食器は入っておりません。

家計簿、学校や塾の書類、薬等、リビングにある細々とした物を収納しております。


かふとらの徒然日記

確認事項などあったりして、頻繁に開閉。

重要書類などはファイルから出すよりもすぐに、確認出来ると便利ですよね。

冷蔵庫に貼っていた事もありますが、見栄えがよろしくない!


そこでDIYをする事に…

100円ショップで材料を仕入れて来ました。

ホワイトボードを解体して作ります。

この方法は私が良く見る「ちいさいおうち」のさよさん のブログで知りました。

(さよさん、ありがとうございました!)

かふとらの徒然日記


実は…この200円のボードを買う前に失敗していますガーン

同じショップでそこそこのサイズのボードを100円で購入しました。

それを解体して取り付けました、が、な、なんと、磁石力が弱いのです叫び

扉の開け閉めだけで、マグネットで付けた書類が落ちたりなんて事も…

思いきってやり直し→上記の品を買い直した訳です。



かふとらの徒然日記
まずは、ペンチで枠を外します。
意外と強力な枠で大変。

かふとらの徒然日記
枠を外すと、段ボールに白いボードが付いているといった感じ
手で押さえながら剥がしていきます。
これも粘着力バッチリで大変な作業に。

かふとらの徒然日記
段ボールを剥がしました。
ボード裏に接着の残りの段ボールがいっぱい残りまして…
少しずつ剥がして、これが限界。

かふとらの徒然日記
あとは両面テープで付けました。
取りあえずお家にあったマグネットを付けてみましたよ。
もう1枚取付るスペースがあるので、近々、もう1枚購入します。



私が買ったホワイトボード…

これを解体するのがちょっと大変でしたけど

材料費はそんなに掛からず、ちょっとの工夫で大満足。


重要な書類をすぐに見れて、

それでいて、隠しておけるとても良いDIYでした~。





更新の励みとなるクリックをお願いします♪

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村