新居での生活も2ヶ月目を迎えました。

今年は大掃除する?しない?

そんな12月。


あいにくの天気となりましたが、積水ハウスのクリスマスイベント&住まいのお手入れ塾へ行ってきましたロケット


何でもリースを作ったり、大掃除に向けてお手入れ方法を教えてくれるという素晴らしいイベントです。


そんな手紙を受取って、早々に連絡をしたんですが…

イベント会場へ向かっている車の中で気付きました。


「あ、、、デジカメ忘れた叫び


ブログネタとして、絶好の話題だったんですけど…

写真で語りたかったのですが、私の個人的語りのみでお伝えします。。。

あーあダウン


そんな私たち家族は会場も良く分からず、右往左往して

結局積水の方にお迎えしてもらう始末。

今日は出だし不調過ぎ。


でも、挽回するかのごとく、リース作りは熱中しました。

息子は全くもって手伝いませんでしたが、ご主人さまとの共作です。


じゃジャーンひらめき電球

かふとらの徒然日記


いかがですか?

一応参加費500円ほどかかりましたが、それ以上の、素晴らしさがあるようなニコニコ

自画自賛♪

でも参加している皆さん、素敵に仕上がってしました。

他の方のを見ると、あれっ?うちの仕上がりビミョーに見えてきました。

うーっむ。


でも我が家にはこれが一番!

明日、玄関に飾りまーす。


かふとらの徒然日記

                    こんなのも作りました↑


リース作り終了後はおやつタイムで、ケーキケーキとジュースコーヒーをいただきました。

素晴らしき積水ハウスクラッカー



あとはお手入れ塾ですね。

「キッチン」「トイレ」「床」「網戸」

4つのブースに分かれて、カスタマーセンターの人がお手入れ方法について教えてくれます。


私が気になっていたのは「床」フローリングについてですね。

引渡時にすぐに床を傷つけてへこんだんですね。

それも直せるかもーって思ったんですけど、結果は???


人間、あきらめが肝心ですって事を学びました。


ちょっとしたキズなら直す事も可能のようですが、へこんだキズ…

上から重い物を落とした時に出来るヘコミのような物は、直せないそうです。

は~、悲し。


と言う訳で、なるべく重たい物などを落とさないように心がけるしかないのでした。





 ↓次回はWEB内覧会!? 応援のクリックお願いしまーす!
にほんブログ村 住まいブログ 二世帯住宅へ
にほんブログ村