今日を含めあと2回で打ち合わせ終了とのこと。。。

なんだか寂しい思いもしてます。

そして、もうお昼ごはんはご馳走になれないのかという思いしょぼん

もう少しお昼御飯も冒険したかった私です。


今日は先日保留になっていた件をまずはどうするか決めました。


音譜クリナップの洗エールレンジフード音譜


これは1、2階とも付けることでご主人さま決断してくれましたークラッカー

・・・135,500円×2でございます。

ありがとう、ご主人さま。


贅沢かなぁとかなり悩んだのですが、

ご主人さまが小屋裏収納を諦めたしね、お許しをくれました。


これで10年間は洗わずに、快適なキッチンライフを送れそうです。


あともう1つの贅沢品…TVボードです。

造り付け家具の魅力もかなりあるのですが、高額ゆえに諦めました。

(その後、お値段以上のニトリで候補品を見つけたので一件落着ですかね)



そして、ローンのお話です¥


どこの銀行でするのか、またはご主人さまの会社経由にするのか

いろいろ考えましたが、営業担当F氏のおススメ地元銀行Mに決定です。

融通もきくらしく、また、今後住む自宅からの距離なども考慮しました。


取りあえずは10年固定の30年ローン。

月の支払いも無理なく出来そうです。



外構の話…

な、なんと母の物置が追加されました叫び


最初はホームセンターで買うという話もあったのですが、

結局は面倒かもという事になり、積水の方でお願いすることになりました。

10万くらいはアップでしょうかねえ。。。


他の方のブログとか読むと施主支給という言葉がよく見られるのですが、

貧乏人である私たちではありますが、探しに行く…という時間が作れませんにひひ

母も高齢ですし…まあ、親孝行という事を言い訳にしたいと思います。


あとはポストや表札、ブロックについて決めました。

表札の字体はまだ未定ですが、ポストと表札は1つにする(見積減です)

花壇の花などは母が自分でやる(減)


これで大まかな事は決まりました。

来週は最終打ち合わせ。

いつものショールームではなく、現場監督がいる事務所での打ち合わせとなります。

27階の高層ビルでの打ち合わせとなるので、ちょっと楽しみですドキドキ



はたして最終金額はいったいいくらいになるのか!?

来週までのお楽しみです。