3月初めに…

私たちは積水ハウスの大イベントである「夢博」に行ってきました走る人


まだ積水で建てると決めてない時

展示場巡りを始めて間もない頃

担当F氏より「夢博」に来ませんか?とお話がありました。


「夢博」とは・・・はてなマーク

積水ハウスの某地域の一大イベントで、住まいに関する企業も参加して、体験することもできる。

簡単にいえば、すべてのメーカーのショールームが一大集結した感じですね。


その時点ではまだMHを決めてない、みすぼらしく、そして貧乏ったらしい私たちでしたが、

担当F氏は特別枠の招待客として私たちを招待してくれたんです。


・・・そして積水ハウスで家を建てることになった今、

結果的にはF氏の見る目があったということになるのでしょうかねぇ…にひひ


それはともかく・・・


さて夢博当日、

特別招待客は先行内覧会という時間帯に入場して、他のお客さんの少ない中、ゆっくり見ることができます。

私たちは、担当F氏と設計F氏に交互に付き人になってもらい、各所をご案内してもらいました。


一番先に見たのはキッチンメーカーです。わいわーい音譜

クリナップ、パナソニック、他にも数社見ました。

最新式のキッチンが勢ぞろいしているので、かなり心惹かれました。

もちろんお値段もあっと驚く斬新な金額です。

ちょっとビビりました叫び


中でも衝撃的だったのは、換気扇を自動で掃除してしまう最新タイプのキッチン!

やばいです、アレ。そして欲しいですドキドキ

それから、「ウィィィ~~ン」と電動でつり戸棚が下りてくるタイプのものや、

料理中、両手が塞がってるときでも、膝や腰で「扉」部分を「えいっ」とツツクとスーッと開くもの、

ホントに「最近のキッチンってどこまで進化しとるんねーん!」って感じでしたあせる


東京電力のブースは人一倍賑わってましたね。

IHの体験コーナーがあって、うちはご主人さまが代表して野菜炒めを作りました。

これ、結構おもしろかったです。

すぐにフライパンも熱くなるし、炒めものもガスと変わりなく出来ました。

何よりも掃除がしやすい、トップが熱くなり過ぎない事が魅力的です恋の矢


あとはお風呂に、トイレ、洗面台等々…

一度にすべてを見れるってことはとても良いなって思いました。

(ちなみに1年に1度の開催なので、行きたい方は来年になってしまいますね汗


ちょっと長くなったので、続きはまた次回です。