ふタティングレースのユーチュバー♪
maimaiです。
こんにちは☀️
新しく動画を公開しました😊
マジックスクエアのpart 3です。
「謎は全て解けた🎉」
っていうのが伝わりましたでしょうか✨
よくよく考えたら
「初めて作る」を公開するのは
vlogだなぁって思いました。
でも、専門家じゃないんだから
許してもらえると信じてます😋
でも、私は昔からそうで
作ったものはだいたいそのままブログに
公開していました。
昔のブログ記事は非公開にしただけで
残してあるんです。
初めてドイリー作った!とか💗
大切な思い出です✨
YouTubeでもやり方は
大して違わないみたい(笑)
話を戻すと実は
海外の某有名作家さんが公開されている
超有名なマジックスクエアがあるのですが
「三角」で説明されているのをちょっとだけ
見たことがあるんです。
よく見ないのがいけないんだけど😅
出来そうもなくて嫌煙していました。
でもわかって超嬉しいです❣️
モチーフを4倍の大きさにして
それを4倍、またそれを4倍、4倍。。。
となる、という見方はそれでいいのですが
四角形4つを展開させるのではなく
ほんの小さな「三角形」を展開させる🤗
というのを動画でもお見せしています。
赤丸を忘れたけど大きくする時は
⑤の位置に注意。
⬇️
だから一辺の長さ = モチーフの数 で
全体を見た方が分かりやすいですね。
⬇️
で、一辺の長さは
1、2、4、8、16、32…
と、倍、倍と増やすことができる👍
⑰の位置に注目。
⬇️
サンプルなしで公開しちゃった🤭
アレより大きいのを作ったことないんだけど
結論づけちゃった。
でもそういうことだと思います!✨
この三角形の順番を間違えないように
考えていけばやりやすいのかな?
私が4×4を作った時は
part 2 の動画で紹介した
進行方向を簡易的に描いた編み図を
見ながら〜。。。
でも間違えまくりだったんですが😅
芯糸を2回抜いたのはひみつ。
糸を切るのがあんまり抵抗ないタイプ🤭
三角形なら間違えないかな?
たまーに大きいのを見かけるけど
何か描いてる感じじゃないなーって
思うんだけど。
編み図なしで作ってるのでしょうか。。。😨
すごい。
というか、慣れればそうなるのかな?
今度作る時は三角形を頭に描きながら
何も描かずにやってみようと思います。
いつやるんだろう。。。(;ↀ︎⌓︎ↀ︎)
といいつつ
マジックスクエアが分かって
嬉しいウキウキ気分で
もう一つ短いビデオを作ってます。
後で公開できると思います♪
私は習ったこともないし
有名な本も持ってない超自己流です。
このブログを通じて私を知ってください。
よろしくお願いします。
私のYouTubeチャンネルです!
お待ちしています♡