少し前、真剣な顔して
この本が必要だから買って
と本屋さんでおねだりされたのが
続ける力??自分で飽きっぽいのに
気づいたのかな?
と、タメになりそうなのもあって
買ってあげると
帰宅後真剣に読んでいました。
しばらく後に困った顔で
知りたいことがどこに書いてあるか
わからない‥
と相談に来たので
目次で探すんだよ。どんなことを
知りたかったの?
ときいてみると
勉強始めると眠くなっちゃって
いつのまにかうとうとしてるから
眠くならないで続ける方法!
そしたら、こら!寝ないの!って
怒られないでしょ
と続ける力違いでした
継続する、という考え方自体が
まだないので、何かやってる
途中で放り投げたり他のこと
しちゃったりしない方法が書いてあると
思ったようです。
寝ちゃいそうな時は学習机じゃなくて
リビングでお母さんと話しながら
やろう、と話してこちらはひとまず解決
でも寝ちゃうのまずいな、なんとかしよう
と考えてはいたことがうれしいです。
これも相変わらず繰り返し読んでいます
やりたくない、けどやらなきゃとは
思ってるんだな