(o゚Д゚o)!!

こんばんは!マイヨです!!



いきなりですが水槽について



アクアリウムを始める時に、一番最初に選ぶのが水槽だと思います

種類もいっぱいあってなんとも難しいガーン

何をするのかによっても見た目や大きさの選び方は変わると思います




自分は水草と熱帯魚を育てたかったので、自分の場合を例にしたお話です


大きさ

自分はおける場所の関係で、30cmキューブ一択だったのですが

水槽選びの極論というか暴論で言うと

水槽を置こうとしてる場所に入る一番大きいのいけ!

大きさは正義や!

これだと思います(笑)

半分冗談の様で半分本気なお話



どっぷりアクアリウムの沼にハマった人はみな思うのです

30cmキューブ小さいな

60欲しいな、いや60やったら90がいいな

120がいいけど高杉くんやな、と笑い泣き


小さめの水槽でやってる人は、きっとみんな自分が使ってる水槽のもうワンサイズ上とかを欲しくなるんです



いきなり90とかはお値段も管理もオススメできないですが、60までなら「ユー60いっちょいなよ!」って思います




メーカー・ブランド

こればかりは少し言い難いんですが、やっぱり毎日目にするものなんでいい物・気に入った物を買った方がいいです

自分はADAのキューブガーデン一択でした

気にならない人はなんでもいいと思いますが、シリコンやらフレームやらが気になる人はしっかり選んだ方がいいかと思います


キューブ水槽はロゴが貼ってると思うので、どの面が前面かわかると思いますが、ちゃんとどちらの面が前後でどちらの面が側面かあるので注意です


あと、ガラス水槽の場合は稀にガラス面に気泡が入っていることがあるらしいので、しっかり確認した方がいいです




水槽台はあったほうがいいです

自分は使ってないので詳しくはわからないのですが、やはり水槽を置くための台なので頑丈ですし当然あった方がいいです

ただ、安いとお洒落なのはほぼないえーん




注意

自分の様に水槽台以外の場所におく時の注意

耐荷重?どのくらいの重さに耐えれるかは絶対に調べて見て下さい

置く場所の作りもしっかり見てください

支えのない場所に置くと、重さに負けて歪んできたり、真ん中に置かないと置いた家具自体がどちらかの方向に少しずつ傾いたりします




水槽を置く高さ

実はこれすごく大事です

自分がどこから水槽見るのか、どの高さの位置で立って・座ってみるのか、などなど自分がここから水槽を見るよ!って場所から水槽を置く場所を見てだいたいの高さを測って下さい


私は水槽の位置が低すぎて見難いです笑い泣き

目線の高さに水槽の高さを合わせるのはとっても重要だと痛感しましたえーん




以上、水槽編でした

なるべくあまりみんなが書かいていない事を書いてみましたが、これ誰かの役に立つのだろうか(笑)