MAILMAN RECORDS -14ページ目

MAILMAN RECORDS

杜の都仙台のレコードショップ

まずはADD

$MAILMAN


DUB FRONTIER -BABA DECORATION EXHIBITION FINAL PARTY-

OPEN 22:00

2,500YEN/1D


GUEST DJ

YA△MA
(FOL/PRHYTHM / newtone) from大阪

MARY
(MOTHER/ex DJBARDAI) from盛岡



GUEST DECORATOR

BARBA
(CHILLMOUNTAIN) from大阪



DJ

KAMATAN (PANGAEA)

KAZUSHI (DUB FRONTIER)





SHOP

EMELARD PARKS from大阪

ドルマン

ふんどしの小波

魔法の絨毯



COFFEE

深夜Espresso



FOOD

がじゅまる


そしてMACANA~


HOT SOURCE Presents B.I.G. JOE 4th ALBUM ”HEARTBEAT ”RELEASE TOUR in SENDAI

$MAILMAN

OPEN 23:00

ADV:2,000yen , DOOR:2,500yen
(入場時にドリンク代別途¥500)

RELEASE SPECIAL LIVE : B.I.G. JOE & DJ SEIJI (SPC)

GUEST DJ : DJ Mu-R (GAGLE / Jazzy Sport)

DJ's :
K-SUKE a.k.a BELL FLIP (BluntCutSkillz)
BUN (BluntCutSkillz / 7SEEDS)
DATTU (BAUTISTA TRIBE)
TAKARIYA OF ZONBINATION


LIVE :
ONEME
BUZZ
OX
RAIDER
BAUTISTA TRIBE
GLOW (from 福島)
HITOTSUKI (from 山形)
Jikyll & LIGHT


MACANA 022-262-5454
※12:00までにご来場のお客様限定で『HOTSOURCE』ステッカープレゼント

B.I.G. JOE
札幌出身のラッパー / プロデューサーにしてMIC JACK PRODUCTIONのリーダー: B.I.G. JOE。“STRIVER’S RAW”、“RAPPAZ ROCK”という北海道HIP HOPシーンにとって重要なグループの中心人物としてその圧倒的なライヴ攻勢でその名を知らしめてゆく。
http://www.triumphrec.com


そしてfam~

$MAILMAN

「超黄」

ジャパニーズフリーソウル縛りで行われるようです。


そしてSHAFT~

$MAILMAN


『Sol vol.17』 5th Season Summer
《SHOW TIME》22:30~

☆ADV/2,000yen (別途 Drink代 \500-)

☆DOOR/2,500yen (別途 Drink代 \500-)

【GUEST TAP DANCE SHOW CASE】
・村田正樹-Muratap Masaking + 米澤一平-Ippei Yonezawa

【SPECIAL GUEST DANCE SHOW CASE】
・aldeia from TOHOKU
・open attitude from Akita Fukushima Miyagi

【GUEST すずめ踊り PERFORMANCE】 
・仙台すずめ踊り 呑兵衛

【GUEST ROCKBILLY BAND LIVE】
・Fatty Cats RC

【GUEST LIVE】
・Rainbow music from Fukushima
・AYU

【GUEST DANCE SHOW CASE】
・Tomoki+miurra+hirofumi from Fukushima AKITA 

【DANCE】HOUSE/HIPHOP/POPPIN’/BREAK’N/ ANIMATION/FREE STYLE…
・Night Walker
・MU+Teru
・john doe
・on beat
・しょーず

【BERRY DANCE】
・Dunya&Zurah 
・Aileen&Suger

【PERFORMANCE】
・SOL CREW 『SOL』と言えば・・・生音での即興フリーセッション!!

【FOOD】
・end up!! From Yamagata

【Photo】
・一徹

【GUEST DJ】
・D.O.I (Version Melody)

【DJ】
・JAM
・EBI
・Yumico 
・ACTS

【VJ】
・Shimon

【MC】
・MU

『SOL』

~仙台を支える音楽,Dance,文化の重要集合地点SOL~

2009年3月から春夏秋冬をテーマに3ヶ月に一度開催している仙台を代表するオールジャンルイベント。

出演者はStreet Dancerを中心にBelly Dancer、TAP DANCER、Singer、BAND,DJ,VJ…様々なジャンルのパフォーマーをゲストにクオリティの高いイベントを繰り広げている。イベント名でもある「SOL」はポルトガル語で太陽の意味。今回の開催で17回目を迎える。

ORGANIZER / MU


と色々あるようです。


皆さん出かけてみてはいかがでしょうか~


あら汁
昨日、今日と中古盤入荷してます。


MAILMAN RECORDS WEB SHOP


そしてそして近づいてきましたよ~森波2013!


森波2013 HP


チケットはもうGETしたでしょうか????


MAILMAN RECORDSでも絶賛発売中です!

$MAILMAN


日程
2013年6月15日(土)開場10:00・開演11:30 ~ 16日(日)終演16:00
 
場所
宮城県登米市登米町森林公園
〒987-0703 宮城県登米市登米町大字日根牛上羽沢158-23
 
出演アーティスト
LIVE:
THA BLUE HERB
渡辺俊美
勝井祐二+沼澤尚+辻コースケ+内田直之
blues.the-butcher-590213 & Leyona
cro-magnon
Keyco(Acoustic set)
ズクナシ
櫻井響
ACOUSTICS & SOULGANG
Toshizo Shiraishi with Keigo Iwami
KINGDOM☆AFROCKS
DJ:
YABE TADASHI
HIKARU
MASA a.k.a Conomark
SAGARAXX
Mu-R
grooveman Spot
MITSU THE BEATS
CHOKU
WORKSHOP:
TOKIO AOYAMA
 
チケット
前売5,000円 / 当日6,000円 800枚限定
各プレイガイド・チケット取扱店、またはローソンチケットでお求めください。
高校生以下無料(必ず身分証明書をご持参ください)
ローソンチケット:【Lコード:22445】
※日曜8:30以降入場:2,000円(当日、会場受付にてお求めください)
※チケットがソールドアウトの場合、当日券および日曜券は発券いたしません。
 
チケット取扱店
【CAFE GATI】
〒987-0704
宮城県登米市登米町日野渡内の目320-1
0220-52-2152
http://www.cafe-gati.com/

【 Coffee Shop ROOTS】
〒986-0822
宮城県石巻市中央2丁目9-23
0225-22-1454
https://ja-jp.facebook.com/coffeeroots

【Delicious】
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1丁目9-23 アートスリービル 2F
022-398-3533
http://dlcs.jp/

【Mailman】
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-17-25
022-399-6985
http://mailman-records.com/

【TRUNK】
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町1-11-32大友ビル201
022-738-7276
http://trunk.life-music.jp/

【SCRUM】
下記7店舗でご購入いただけます!
「スクラム大河原店」
〒989-1246
宮城県柴田郡大河原町字新東22-4
0224-53-8841
「スクラム古川店」
〒989-6232
宮城県大崎市古川沢田字筒場浦15番
0229-27-1301
「スクラム富谷店」
〒981-3300
宮城県黒川郡富谷町大清水1丁目33-1イオン仙台富谷SC 2F
022-348-1866
「スクラム利府店」
〒981-0112
宮城郡利府町利府字新屋田前22 イオン利府SC 2F
022-349-1502
「スクラム石巻店」
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字新金沼170番地  イオン石巻SC 2F
0225-92-1398
「スクラム仙台中山店」
〒981-3213
宮城県仙台市泉区南中山1丁目35-57 イオン仙台中山店 別館2F
022-355-5751
「スクラム東根店」
〒999-3720
山形市東根市さくらんぼ駅前三丁目7番15号 イオン東根SC 2F
0237-41-0377
「スクラム本部」
〒981-0112
宮城郡利府町利府字新屋田前22 イオン利府SC 2F
022-349-1881

【Heg.】
〒024-0094
岩手県北上市本通り2-3-44ミユキビル1F
0197-63-8581
http://www.hegood.jp/top.php

【OOD】
〒020-0023
岩手県盛岡市 内丸5-4-2F
019-613-6220
http://blog.livedoor.jp/ood

【JAZZY SPORT music shop 盛岡】
〒020-0124
岩手県盛岡市厨川5-13-48
019-647-3855
http://www.jazzysport.com/blog/diary.cgi?field=6

【スパイス処 Cafe SAVAI】
〒965-0034
福島県会津若松市上町7-2-2F
0242-22-3434
http://savailand.com/

【sandinista】
〒990-0039
山形県山形市香澄町2-3-35 八巻ビルB1F
023-622-8962
http://www.sandinista.jp/
 
駐車場
乗車人数2名以下2,000円 / 3~4名1,000円 / 5名以上無料
※再駐車は1,000円を申し受けます。
※駐車場に限りがありますので、出来る限り乗り合わせの上ご来場下さい。
 
キャンプサイト
テント1張2,500円(注:タープは1張2,500円を別途申し受けます)
※会場内は全面的に直火での火気の取り扱いができません。
※火気を取り扱う際は必ずコンロやBBQスタンドなどを使用してください。
※会場内には火気厳禁エリアがあります。(スタッフの指示に従ってください)
※会場内にゴミ箱は設置いたしません。ゴミは全てお持ち帰りください。
 
公共交通機関・送迎
高速バス 仙台 - とよま総合支所 時刻表
※とよま総合支所⇔会場(森林公園)間はシャトルバスを運行します。
※15日の始発以外の5本と16日の始発以外の5本に対応します。
シャトルバス時刻表(PDF)
 
注意事項
天災・荒天候の場合を除き雨天でも開催します。なお、公演途中での中止、出演者のキャンセル・変更等の場合のチケットの払い戻しは一切行ないませんので予めご了承ください。
紛失・盗難・病気・ケガ・事故などについての救済活動は行ないますが、責任・賠償保証については一切行なえません。
他のお客様の迷惑となる方、スタッフの指示に従わない方は強制退場とさせていただきます。
花火などの火薬類、危険物、その他法律で禁止されている物の持ち込みはご遠慮ください。
チケットは会場エントランスにてリストバンドと交換いたします。なお、紛失の場合はいかなる理由があっても再発行はいたしませんのでご注意ください。
会場内への車での乗り入れはできません。予めご了承ください。
キャンプサイトは譲り合い、多くの方が利用できるようご協力をお願いいたします。
直火はご遠慮ください。
デジタルカメラ、携帯電話等での写真や動画の撮影はご遠慮下さい。
会場内は電話会社や機種にかかわらず携帯電話の電波が一切入りません。
会場内にゴミ箱は設置いたしません。ゴミは全てお持ち帰りください。
入場には人数制限があります。前売チケットが完売の場合、当日チケットは販売いたしません。
会場周辺の林道や駐車場には外灯がありませんので、懐中電灯などをご用意ください。
夜間は冷え込むこともありますので、防寒服等をお忘れなくお持ちください。(ウィンドブレーカー+フリース程度の用意、雨天の際の雨具や長靴などもあると安心です)
森林公園内のコテージは利用できません。
 
お問い合わせ
森波事務局 Tel.0220-52-2152(CAFE GATI)


一度は行ってみて欲しいイベントです!!!!!


MAILMANでも扱っているアーティストさんがずらり~


ゼヒゼヒ!!!!


あら汁
grooveman Spot / Began To Notice 2LP
$MAILMAN

試聴、購入はこちらから


BudaMunk x Takumi Kaneko (cro-magnon) x mimismooth
$MAILMAN

試聴、購入はこちらから


佐々木龍大 / Brew Guitar
$MAILMAN

試聴、購入はこちらから


Zo! / ManMade
$MAILMAN

試聴、購入はこちらから


Bonobo / First Fires
$MAILMAN

試聴、購入はこちらから


昨日は休みという事でチャリ男先輩と山形 蕎麦と温泉の旅に行ってきました。


山形には年に何回も行っているけど夜の山形市にしか行ってないので久しぶりに寒河江、朝日町ら辺を散策~


$MAILMAN

$MAILMAN

$MAILMAN

$MAILMAN

$MAILMAN

$MAILMAN

$MAILMAN

$MAILMAN


蕎麦は多少食べ過ぎた感ありますが良い休日だった。。。


また蕎麦旅行行きたい。


あら汁