最近に気ずきます。

自分が、持っているテレビの画面がたいへんに

きれいに見えます。もう購入してから、丸5年程たつんですが!!

放送の内容にもよるでしょうが?

ずいぶんと不思議なことです。

どなたか、何故か分かりますか?


花の名前を教えてくれるソフトを使う。

これは、ヒメヒオウギスイセンと判明!🌠



#
災害時に、必要なものを市が参考に勧めています。ホームセンター等で売っているものもありますが。1セット有るといいと思います。

上の写真は、福山市神辺町にある、葛原しげるの生家です。
しげるの保存会が整備しています。

これが、市の正式な記念館に生まれかわるという話もあり期待される。
しげるは、童謡作詞や教育家として著名。
 

神辺町にある、この記念館。菅茶山という人は、有名なようで、実に意外と知られていないように思う。全国的には。

漢詩人であり、塾の主宰者であった。書に優れ、画も残している。

江戸時代中期の生まれで、80歳で没する。当時の文化人と多く交わり、福山藩から晩年に、藩校に招聘されているが、断っている。

菅氏は、宿場町の神辺の脇本陣の長男である。菅波が、本姓。

肖像画を見ると、いかにも性格が、ごつそうで人をあっするような気がする。

福山の、最有力な著名文人と思われる。

HPを見て下さい。記念館の。

最近、何故少子化になったか?。男性の晩婚によるのかどうか。余暇の時間が、増えるといいかも。
女性が、きれいになってきているので少しは、改善されるのでは。
私の高校の後輩が、市長になってうれしいです。

さて、これからどう市が良くなるか期待します。