伊豆稲取旅行2023.11.24〜25 その1 | 普通って幸せだったんだね

普通って幸せだったんだね

2009年2月6日長女の中学受験合格発表の朝に脳出血で左麻痺デビュー♪44歳でした( ;∀;)
原因は原発性アルドステロン!

 
 
2023年11月24日 金曜日
 
季節外れの暖かさの中
伊豆へ旅行に行ってきました!
 
 
気温20度^ ^
もちろん私は半袖ですTシャツ
 
 
 
行き先は2回目の稲取温泉
 
 
 
サリーだけ仕事でお留守番の
3人旅です車
 
 
横浜市内が1番混んでいて、
市内を抜け出すのに何と1時間!
 
 
今回は宿でまったりがテーマなので観光は少なめです。
 
 
 
 
のんびり8時に出発
 
まずは小田原の柳家ベーカリーで、昼食代わりのあんぱんをget
 
 
 
そして修禅寺へ
 
伊豆の踊り子の舞台になったところです。

 
修善寺だとずっと思っていたのですが、
 
駅や地域を修善寺と言って、
 
お寺そのものは修寺でした。

 

 

紅葉は赤というよりオレンジ色と緑が混ざった感じ

 

 

たくさんの色が見られた綺麗なドライブとなりました。

 

 

 

途中トイレの神様「明徳寺」に

寄って1日目の観光終了

 

 

 

 

 

今回は観光より、宿を満喫したいので15時即チェックインです

 

 

毎度のことながら

私の部屋選びは

お風呂に1人で入れること‼️

 

それが絶対条件です。

 

今回選んだのはこの部屋風呂↓

 

 

うわー!完璧ジャーン🎉って思ったのよ。

 

訪問リハのスタッフも

これなら間違い無いですね😑

って太鼓判

 

だが、しかし、バット

 

やっぱり写真じゃわからない😭

 

 

アレだけ写真を見ながらシュミレーションしたのに

 

ここに腰掛けてお風呂に入ることはできませんでした💦

 

 

 

手すりの位置が絶妙に悪いのよ

 

座るスペースが半分しかないわけ。


この面全部を使わせてよー

 

で、浴槽の幅も若干狭めで、

ここに腰掛けて足を入れるには

 

かなり曲げなくちゃいけないのね。

 

 

そうじゃなくても初めての場所でツッパリ気味な左脚を

小さく折りたたむことができず

 


さてどうしよう??

 


ちょっと足を入れて貰えば済む話なのだけど

 

パパとカブは大浴場で

部屋の中には私1人…

 

 

待つか?

いや、なんかできるだろ??

 

またぎで入ってみる??

 

またぎにはこの手すりかなーり低いよねー

 

私タッパもあるから

腰より低い位置なわけ

 

 

浴槽の中も腰掛けスペースがあるからほぼ同じ高さ

 

右から入る?

左から入る?

 

 

前回の鬼怒川旅行の時は

2段降りるだけの階段式ですら

サリーがついていながらも

指が丸まって着地もできなかった。

 

 

だいぶハードルは高い。

 

んー無理しないで待つ??

 

 

でも、ボトックスもしてるし、

裸足の練習もいっぱいしたじゃん!

 

幸い向こうは広いから最悪倒れてもお湯の中だしな(←ダメデス)

 

 

右足入れては出し

左足入れては出し

後ろ向き?

横向き?

前向き?

 

 

1人で何やってんだろ?

まっぱで…

 

 

左足から入りました。

誰もいないから余計にドキドキしたけど

 


やってみたら

案外どうってことなく(^◇^;)

 

 

せっかく洗ったのに

湯船に浸かる前に

汗だくリターンズ💦

 

 


そんなこんなの大騒ぎの第1回入浴を無事終え、次は夜ご飯です

 

ほんの一部のご紹介

まあ、どれも美味しかったー

 

 

カブと利酒セットを注文

 

好きな日本酒を3種類ずつ選びました。

 

お互い好きなのを選んだら全部辛口で…

変わり映えのない利酒セットとなりました(笑)

 

そしてぜーんぶ美味かったー‼️

 


日本酒は外では飲めません。

 

トイレとベッドが近いところだけにしています。

 

なので今回は、久しぶりに

大いに楽しみました^ ^

 


17:30からの夕飯で

気持ち良くなったぽち家は

21:00には全員爆睡なのでした