「産婦人科」とは「産科」と「婦人科」を合わせた診療科です。産科は妊娠から産後までの出産に関係することを専門的に扱う診療科で、婦人科は出産に関すること以外の女性の病気を扱う診療科です。産婦人科では、この「産科」と「婦人科」がどちらもあるため、出産に関することも、それ以外の女性の病気についても、対応することができるのです。

それでは、産婦人科での看護師の仕事とはどのようなものかと言うと、産科病棟に勤務するか、婦人科病棟に勤務するかによって異なります。
まず産科の場合、出産前後の妊婦をケアしたり、サポートを行うことが主な仕事です。例えば外来では、妊婦健診や生活指導、1ヶ月健診の介助を行います。病棟では、入院している妊婦の身の回りのケアや検温などを行い、出産の際には、機器を準備したり医師や助産師の分娩介助をします。出産後の母親と新生児のケアも大切な仕事で、授乳や沐浴指導など退院後の生活に備えたサポートも行います。

次に婦人科の場合ですが、外来ではさまざまな検診や医師の診察の介助が主な仕事となります。病棟では検温や点滴の他に、治療や術前術後の指導や説明、服薬指導なども行います。また、病気や手術への不安を抱えた患者とコミュニケーションを取り精神的サポートを行うことも、大切な仕事です。

産婦人科全体で共通しているのは、患者の精神面に対するサポートがとても大切だということです。出産に対しても、不妊治療に対しても、病気のための手術に対しても、看護師は不安を抱える患者を支えるという重要な役割を担っています。
■産婦人科のキャリアや年収など気になる方はこちらもチェック>>>http://sanfujinka-shigoto.com