プロフェッショナルの定義というものが私の中にあります





それはこちらです。






   常に人として成長を意識している

   自分に自信と誇りを持っている

   時間を有効に使っている

   肯定的で、粘り強く、責任感がある

   常に「出来る方法」「実現する方法」を考えている

   自己投資を続けている

   いつも明確な目標を持っている

   人の幸せと自分の喜びがリンクしている

   可能性に挑戦し続ける

   不思議と人が集まってくる

   思いが強く、信じ込むことが出来る

   今と未来を見ている

   自分で自分の道を切り開く

   周りに力を貸してくれる仲間がいる

   100歩先にあるゴールに向かって進む



でもね

・・・・・・・・・・・・・・^_^




力が入り過ぎでしょ。


人生には3種類の人しかいません。
①いい加減な人
自分のことだけ考えて目の前にはいい加減。結局自分に対していい加減です。

②一生懸命な人

一生懸命し過ぎて悩み、苦しむ。
ほとんどの人がそれです。
短期的な物事ならこちらでも構いませんが会社で長く勤めればモチベーションがどんどん下がります。

③本気になれる人間
何かをやってと言われなくとも自分で何かを探し形にする人

ノルマや尻を叩かれたからやるのとは違います
主体的な人間だけが本気になれる。
人を向上させるのはこんな人です。
本気だから自分を追い詰め楽しくやる。
力を抜いて本氣!

恩師ありがとう!

先日靖国神社に行きました。
先代が何を考えていたのか肌で感じることができました。
{EF2BF710-3633-4951-B0A7-9646A52E071D}

靖国神社に行くって聞くと右翼みたいな感じありますよね。
でもね。

ここの博物館には特攻で行った人たちの手紙があります。
先代がどれだけ思っていたか
知らない自分が恥ずかしかった。
一般人は攻撃しない、武士道精神!
一度も抜くことのない刀を磨き続ける!

素晴らしすぎます。

で話変わりますが
今日は出会いで頂いたこの本を読みます。
{67C69D6B-8615-4010-9DD9-950BE389EFC3}

No1理論にはフランスで出会いました。
このNo2理論は出会って初めての人に貸してもらいました。
私にこの本を貸してくれた方
ご縁に感謝です。

今日建国記念日ですね。意味を知っていますか?

私はこの二年間隠れていました。
何がしたいのか
何ができるのか
何をすべきなのか

最近やっと腑に落ち
自分のやるべきことが見つかりました。

私はこれから日本でやるべきことをやります。
まずは始めるまでの準備を楽しみます。
これからはやりたいと思うとエンタグルメントが調和し私の思い通りに進んで行く世界を楽しんでいきます。

日本人の心を取り戻す!
私の菓子道を通じ日本に貢献していきます。


建国記念日とは
こちらをご覧ください。


【建国記念の日】
今日は世界一長く続く国である我が国日本の建国記念の日である。
初代神武天皇が即位して2677年目になる。
今日は国旗を掲げて国の誕生日を祝いましょう。

我が国日本がどの様にしてく作られたのか?
また、どの様な想いで作られたのか?

今日は日本誕生の話をしよう。

神武天皇(ジンムテンノウ)
【私を捨て公に生きる初代神武天皇】
カムヤマトイワレヒコノミコト、後の神武天皇である。

九州日向(宮崎県)で三男、または四男として生まれた。

生まれながらにして明達で、強い意志を持っていたカムヤマトイワレヒコノミコトは、15歳で皇太子となり、45歳で兄たちを連れ東征へ向かった。

その後、大和国を平定し、紀元前660年2月11日に即位、初代神武天皇となった。

これが建国記念の日になっている。

当時52歳であった。

即位から2677年(平成29年現在)世界中どこを探しても神話と現代まで繋がっている国はない。

我が国日本は、世界一長く続く国である。

つまり神武天皇は、この国の創始者と言われている。

今ある名だたる企業も、創始者の名前は言えても、二代目の名前を言える者は極端に少なくなる。

それほど偉大であり後世に語り継がれる存在である。

ニニギが天孫降臨して約180万年余り、未だ全土を王化していなかった。

宮崎県から大分宇佐に辿り着き、福岡県の岡田宮に一年留まり、広島、兵庫、大阪へと向かう。

船で大阪へ着くと、トミノナガスネビコが軍を興して、待ち構えていた。

両者は戦い、イワレビコの長男であるイツセは腕に矢を受け負傷してしまう。

イツセは『日の御子である我々は、日に向かって戦ったことが良くなかった。

回り込んで日を背負って戦おう』と、回り込んだ。

しかし、イツセはその傷がもとで死んでしまう。その後イワレビコは熊野に入るが、体調を壊し寝込んでしまう。

また、従う兵も寝込んでしまった。

これを見たアマテラスが、タケミカヅチに『我々の子孫が地上で苦戦している。元々あなたが説得して譲り受けた国だから、あなたが行って助けなさい』と伝えた。タケミカヅチは『私が行かなくとも国譲りの際に国を平定した剣を降ろせばよい』と。

その剣を受け取るとたちまちイワレビコは起き上がり、熊野の軍は自ら切り倒れてしまった。

その後、熊野の道先案内として現れたのが三本足のカラス。八咫烏である。

八咫烏はサッカー日本代表のエンブレムとして使用されている。

その後、イワレビコは大和を平定する。

神武天皇の神武とは【もっとも優れた知であり、計り知れない勇を備え、人民の生命を尊重する仁を兼備した者】という。

この事から【むやみやたらに人を殺すことが武ではない】という意味が分かる。

さらに、即位した際『天下を一家と考え、自分が正しいことを行ってその心を広めたい』と述べている。

人は、上に立てばなんでも自分の思う通りに行くと勘違いしてしまう。

それこそが独裁であり、自我である。

つまり、自分が正しいと思うことは人それぞれ。

だから、自分が正しいと思うことをやりなさい。

その正しいと思う心を広めてこの国を守りたいと言っているのである。

周りや自分自身をよく見て欲しい。

自分が正しいと思うことを人に押し付けていないだろうか?

また、自分が正しいと思わないことを受け入れる事が出来るだろうか?

その事を自我という。

鏡に映し、もし自我があったならば、その我を取り除きなさい。

【かがみ】から【が】を取り除けば【かみ】となる。

天皇は、三大神勅の一つである宝鏡奉斎の神勅で、自身の自我によって民を苦しめていないか?

我が国日本の君主は2677年(平成29年現在)前から125代今上天皇に至るまで、この掟を守り続けた。

これこそが徳であり、世界一長く続いた国の礎となっている。

また、神武天皇は3人の兄弟と東征に向かうが、最後は一人になる。

創始者とはそれほど孤独であり、その孤独に打ち勝ってこそ、大業を成せる。

この時の孤独とは【私を捨て、公となる】この事を指している。

目的意識を持ち、強い意志を貫くその姿は現代まで125代、語り継がれる天皇の原点とも言えるのではないのだろうか?