アイスランドに来て4日目


この日の朝


初めて



1


青空が見えた


やはり気分が違うね


10時のブルーラグーンツアーに申し込んだ


往復のバスに


ブルーラグーン入場料で


ISK9800(約8900円)


ブルーラグーンの入場料は高いです


9:30に宿に車が来て


バスターミナルに


そこでバスに乗り換えて出発


出かけるの遅めにしたけど


結構満席に近い込み具合


国際空港方面にバスは走る


途中で左折


溶岩台地の中を走って行くと



2


大きな建物と湯煙が見えてきた



3


駐車場でバスを降りて


ちょっと浅間山の鬼押し出し岩みたいな風景の


道を進んでいくと


ブルーラグーンの建物に到着


その横に散策路が伸びていたので



4


少し歩いてみた


青白い水


温かいかなと思い


手を入れてみると



冷たい!


遠くで湯気が出ている辺りだけが


温かいみたい


建物に入り


バスチケットと一緒になった


入場引換券を渡し


ロッカーのカギをもらう


使い方知ってる?


と聞かれ


昨日温水プールに行ったから知っている


と答えたら


笑ってた


バスタオルを持って行かなかったので


バスタオルをレンタル


ISK800(約720円)


ロッカーに荷物を入れ


水着を着て


シャワーを浴びてから



5


ブルーラグーン


世界最大露天風呂


でも温泉じゃない


地熱発電所で利用した温水らしい


でも加温した温泉と


どう違うのかな?


ミネラル分豊富な水


沈殿した泥が入った入れ物があり


顔に塗る



6


バーカウンターもあった


ブルーラグーン


泉質というか


水質は


ちょっとしょっぱい


温まりそうだけど


ブルーラグーンは


かなりぬるいです


日本人はもう少し熱めかな


と思っていたら


一番温かいお湯が出る


打たせ湯みたいなところが


一番混んでいたから


みんなそう思ったのかも



7


それでも


広いところで


浸かっていると


すごい解放感ですね


着替えて


鍵を返して


露天風呂エリアを出て


ブルーラグーン内で昼ご飯



8


ビールとお寿司


いっぱいお寿司が並んでいたので


この組み合わせで


ISK3000(約2750円)


島国だから寿司に期待


だったけど


やはりシャリがイマイチでした



9


でも露天風呂を眺めながら


食べるランチは


なんかちょっと贅沢な気分でした


出口はショップを抜けたところにあります


もちろん


クリームやらをお土産用に購入しました


駐車場に向かい


少し待ってからバスが来て


運転手さんが


宿泊場所を尋ねてきた


バックパッカーズだけど・・・


港の辺りで降ろしてくれますか?


運転手さんを快諾してくれた



つづく