今日は飯能アルプスにやって来ました
飯能アルプスとは
埼玉県飯能市から秩父市に連なる
山々のこと
今日はJR東飯能駅からスタート
西武線の飯能駅でも
ルートは変わらないんだけどね(笑)
最初に足を止めるのは
飯能河原
川遊びで有名

ここの紅葉も綺麗
河原から上がって道の正面には

紅葉で有名なお寺
能仁寺
この横から登山口
飯能アルプス最初の山は
ヤマノススメでも
よく登場する天覧山
ここはこの時期は紅葉で有名なので
登山者以外も大勢登ります

小さな子供でも簡単に登れます

それもそのはず
山頂には標高195mと(山岳地図では197m)
登山口は標高120mほど
でも見晴らしがいい
天覧山山頂で
持って来た卓上コンロで
インスタントラーメンを作って食べる
コンロが冷えたら出発
次は多峯主山
とうのすやま
と読みます
つづく
飯能アルプスとは
埼玉県飯能市から秩父市に連なる
山々のこと
今日はJR東飯能駅からスタート
西武線の飯能駅でも
ルートは変わらないんだけどね(笑)
最初に足を止めるのは

飯能河原
川遊びで有名

ここの紅葉も綺麗
河原から上がって道の正面には

紅葉で有名なお寺
能仁寺
この横から登山口
飯能アルプス最初の山は
ヤマノススメでも
よく登場する天覧山
ここはこの時期は紅葉で有名なので
登山者以外も大勢登ります

小さな子供でも簡単に登れます

それもそのはず
山頂には標高195mと(山岳地図では197m)
登山口は標高120mほど
でも見晴らしがいい
天覧山山頂で
持って来た卓上コンロで
インスタントラーメンを作って食べる
コンロが冷えたら出発
次は多峯主山
とうのすやま
と読みます
つづく