土曜日までにアンティグアに移動して
旅行会社に行ってツアーの申し込みを済ませる
この最大の理由は
チチカステナンゴに行くためでした
日曜日
午前7時にツアーのバスが迎えに来るため
宿の前で待つ
道行く人は皆
結構着込んでいます
かなり寒いけど
あまり私は着込まなかった
昼間になると気温が上がるので
荷物を増やしたくなかったから
でも寒いな~と思っていると
ツアーバンが来て乗り込む
既に数人乗っていたが
市内を回ってお客さんを載せ終わる頃には
車内は満席になった
そしてチチカステナンゴに向けて出発
チチカステナンゴまで3時間ほどの道のり
道のコンディションもいいので
快適なドライブ
途中の景色もいい
山を越える途中で休憩
車外に出ると
寒い~!
すぐに建物の中に行くと
火鉢があったので
そこで暖をとってました
再び車に乗ってチチカステナンゴに向けて出発
たぶんこの道はパンアメリカンハイウェイだと思う
2車線でしっかりした造り
その道から分岐してチチカステナンゴ方面へ
しばらく走って到着
10:30でした
14:00にこの場所に集合とのことで
各自で観光に
標高2030mのチチカステナンゴ
現地の人はみんな略してチチと呼びます
私はとりあえずサント・トマス教会を目指しました
なぜ日曜日にチチカステナンゴに行くか
それはこの町で行われる
市を見るためです
周りの集落からの先住民や
多くの観光客が殺到する市
ものすごい人です
サント・トマス教会の階段から
市が立っているのは
ここを中心に300m四方ぐらい
食料品や服
お土産ものなど
意外にお土産ものが多かったという印象
私としてはもうちょっと庶民の暮らしに根付いているのかなと
それでも先住民のお買い物風景も見られたし
屋台でいろいろ食べ歩きしたり
これはフルーツ盛り合わせQ5
市の一角に食堂街があって
そこで昼食
いかにも食堂って感じです
鍋の中を見て
こちらをオーダー
野菜スープ
これにトルティーヤが付いてQ10
食べ終わってから
集合場所に戻ると
ほとんどのツアー客はいました
みんなお土産をたくさん買っていました
一人に
なにか買った?
と尋ねられました
私は食べてばかりで何も買ってないよ
と答えましたら
えー!あんなにお土産品売っているのに
何も買わなかったのーって言われた
今回は露店市の雰囲気を楽しみたかっただけだからと
そういうところでの食べ物を食べたかったからと言うと
納得してくれた
帰りは休憩はなしで
16:30にアンティグアに戻りました
つづく。