東3局 北家:桐谷選手 ドラ:5 以下の牌姿で先制リーチ
四四五六七35789 ④(暗カン)
ツモ:4 1300-2600(+R)
同局 東家:中村選手 以下の牌姿で追いかけリーチ
二二六六11223366中
配牌が 二二六1122336①⑦南発
追いかけリーチ時点の全体捨牌が以下
東家 : ①南発③東9 ①八
南家 : 北⑤⑤②東三 三白
西家 : 一5一⑥南白 南②
北家 : ⑨⑦発西南白 二⑥
リーチがかかる時点ではいいところをマチ牌としているな~
と思ったら、先制リーチを受け、ツモ:中 打:⑦で追いかけリーチ
私は⑦マチの時点でリーチかけているんですが
どうして、中にマチ変えするんでしょうか?
南家:堀江さんの牌姿が気になりますが、先制されたら⑦マチダマ。
で、いい様な気がするんですけどね。。。
東4局 東家:堀江さん ドラ:五
④⑤⑥⑦⑧⑨発発中中 ⑨⑦⑧(チー) 流局 1人聴牌
同局 北家:中村
①②③③④⑥⑧白白発 北(ポン)
あと一手進めば、発の放銃であったのでは?と思われます。
この局、6巡目までは筒子がどこからも一枚も捨てられず
7巡目に東家:堀江さんが打:④とする。
堀江さん、かなり牌姿が整っていた様です。
東4局 1本場 南家:浜口さん ドラ:4
二三①②③⑤⑤⑦⑧⑨234
ロン:四 桐谷選手より2000点和了(+R)
同局 北家:中村選手 6巡目の牌姿と全体河が以下
二四六六④⑥⑥⑦36677 ツモ:4 打:④
東家 : 南西②①四中 南家 : 北82中8白
西家 : 12南⑧⑨中 北家 : 北西発白東
打:④か~
序盤で8が2枚切れて、2-5-8が三度受けになっている。。。
対子形も意識いてるのでしょうか? あまり対子の感じもしませんが。
もう東場を見ていて、
何より字牌の扱いがやっぱり雑という感じなんですよね。