予選、トータル3回戦のポイントで上位8名がベスト24進出。


私は現在Aリーグ首位の桐谷選手がどういう打牌をするのか?


気になったので彼の卓を見る。


そこには前年度のウェスタンカップ準決勝に進出し、私と同卓、


そして2人とも敗退したBリーグ 中村(靖)選手がいるので、


当然、ここの間で見る。


この1年間、彼がどれだけ成長しているのか?それも確認する為に。





2戦終わったところでの順位とポイントが


1位 : 平田選手  49.2     2位 : 浜口さん  40.8


3位 : 多々羅さん  39.0     4位 : 小川選手  34.4


5位 : 堀江さん  32.4     6位 : 中村(靖)選手  29.4


7位 : 中村(正)さん  22.6     8位 : 森田さん  19.8 


9位 : 桐谷選手  9.8     10位 : 今井さん  2.1         





【予選3回戦】  


浜口さん - 桐谷選手 - 中村(靖)選手 - 堀江さん



この卓で言うと、堀江さん、中村(靖)選手は2着でOK


桐谷選手はトップ条件。





桐谷選手については岡澤プロから終局後、指導を受けていたので


それは置いといて、中村選手をメインに書いている。


結果から言うと、今回も酷評となる。





東1局  東家:浜口さん  ドラ:西


五六九九③④⑤123789   ツモ:四   700点オール




同局  西家:中村  4巡目


一二二三五②③⑥⑥⑥⑦2東   ツモ:三   打:東



東家 : ①八⑧⑤     南家 : 北南⑧5     


西家 : 北白北     北家 : 南1白



ここから東を切りますか? 特に一発、裏ドラがないBルールで。


普通に五を切ればいいじゃないですか?


早い巡目の打:五の裏スジということで


一-四がケアされるから五残し? だったら2を切ればいい。


でも三色も考えているんでしょ? だとしたら、打:五で良くない?


9巡目にはこんな形になっています。


一二二三三②③⑥⑥⑥⑦⑨中


⑨とか、こういう残し方はやらないほうがいいと私は思っています。






東1局  1本場  東家:浜口さん  ドラ:③   以下の牌姿でリーチ


一一一二三四五⑤⑥⑦678   流局   2人聴牌



リーチ宣言牌がドラの③で6巡目に五が捨てられており


フリテンリーチ。


私はドラ③は切ってないですが、中村以外はきっちりオリ。




同局  西家:中村


2455東東東   1(ポン)   白(ポン)



2巡目   五六③⑧1128東東南白白   ツモ:⑧   打:南(生牌)


ここから南を切るんだ。。。  私は絶対に切らないですけどね。


全体捨牌をメモれば良かったんですが、私はあれを切るな。


っていうか、それ以外に切るところがない。


4巡目には打:③(ドラ)として、8巡目と13巡目が以下の形



8巡目   七⑧⑧112458東東白白


13巡目   ⑧112458東東東   白(ポン)



この七を抱えていたのもよくわからなかった。


途中、自分でポンしている白をツモるんですが加槓もしない。


ここで運営の廣田プロと目があう。






東1局  2本場  西家:中村  ドラ:一   以下の牌姿でリーチ


一一四五六③④⑤⑥⑦⑧99   


                 ツモ:9   2000-4000(+200)(+R)


結果的には一枚切れの9をすぐにツモってのアガリなんですが


途中が以下。


2巡目   一三五六④⑤⑥⑦⑧699北   ツモ:③   打:6


全体捨牌が   東家 : ②3     南家 : ①9


           西家 : 西     北家 : 西


ドラを是が非でも使いたいからということだと思いますが


仮に先に四-七をツモってリーチしても、二とか出てこないですよ。


五が切れたとしても。


ここは面子を確定させるのではなく、まだ567、678の三色も


可能性あるんだから、普通に北切りでいいと思います。


この後、6巡目にドラ:一をツモって、打:北


10巡目のツモ:四で聴牌してリーチ。


捨牌が   西63東⑧北   ⑧三二①


三を外した後にすぐに二をツモるとどうやっても


アガるんですよね。ツイている時ってこんなもんだと思います。






東2局  東家:桐谷選手  ドラ:⑧


三四四四五③④⑤⑥⑦   2(ポン)   


                    ロン:②   堀江さんより1500点和了



同局  南家:中村選手


一二二三三五五六33488   ツモ:東   打:東



途中、西家:堀江さんから中のポンが入り、捨牌が以下


西家 : ⑤北九566   17二



萬子の一色まではないが、対々和か?って感じ。


ピンフの二向聴、七対子の一向聴ですが、私はここから東が


捨てきれないです。もうちょっと高い点数が望めるのであれば


打:東もあるんですが、もうちょと様子を見たい。





東2局  1本場  西家:堀江さん  ドラ:⑦


二③③⑤⑤7799南南発発   


               ロン:二   中村選手より1600点(+300)和了



同局  南家:中村選手


一一二⑥⑦22333456   ツモ:一   打:二(放銃)



6巡目   一二六③⑥⑦34568東白   ツモ:3打:白



この白は東家:桐谷選手にポンされる。


桐谷選手の河が   北六九五②八







ということで、また長くなってきたので続きはまた