大会システムとしては半荘3回戦を戦い、36人中上位8名が
大分本戦に出場出来るというもの。
25000点持ちの25000点返しで、順位点が+30、+10、▲10、▲30
というもの。
確か去年のボーダーが120ポイントぐらいで、中村社長の説明では
例年、140ポイントがボーダーとのことですから、
最低でもトップ1回、2着2回は欲しいところ。2着も30000点ぐらい。
もしくは原点2着が2回か50000点ぐらいのトップ1回。
ちなみに、大分へ行けるとなれば、交通費が半分ぐらい補助されます。
(ちなみに、去年は私の封筒には何も入ってませんでした・・・)
【1回戦】 一般 - 矢野プロ - 一般 - 岩村
またもや連盟の矢野プロと同卓。
ここまで毎回毎回同卓するのも珍しい。
矢野プロも “またこいつか” といい加減、思っているかもしれないです。
東1局 北家:岩村 ドラ:三
①②③⑧⑨11789 東(ポン) ツモ:500-1000
配牌が 一九②③⑧⑨479東東西発 ツモ:1 打:4
バラバラ、もうほとんどオリ。色々な可能性を見て、打:4
先に④が埋まったりして、配牌とツモがマッチしていないんですが
二枚目の東をポンしたら、④と①が振り変わり、1が対子になり
最後はカン8が埋まって聴牌。
2000点の聴牌なんですが、⑦ってヤマにあるんじゃね?
って思ってたら本当に⑦ツモ。
だいたいこういう時って、放銃しちゃうんことが多いのですが
2000点のアガリでもちょっと好感触。
東2局 北家:一般の方 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
二三①②③④④123345 ロン:四 矢野プロより2000点和了
東3局 西家:一般の方 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
一二七八九⑧⑧123789 ツモ:三 500-1000(+R)
ちょっともったいない様な・・・
同局 南家:岩村 以下の牌姿で追いかけリーチ
五六七②③④⑥⑦⑨⑨234
リーチを受けて、まわっていたんですが、⑤-⑧のマチになったことで
追いかけリーチ。⑤-⑧なんてヤマにごっそりあるんじゃないの?
って感じだったんですが、西家に対子で持たれていました。。。
東4局 北家:一般の方 ドラ無し
⑤⑤(赤)中中 二(ポン) ⑨(ポン⇒加槓) 東(ポン)
ロン:中 岩村より8000点和了
これが問題の局。。。 オリだったのかな~???
南2局 西家:岩村 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
六七七八九③④⑤⑦⑦555(赤)
ロン:五 西家より2600点(+R)和了
6巡目には聴牌してリーチするんですが、すぐさま西家より
追いかけリーチを受ける。私はあんまりその日の相性とか
そういうのは考えませんが、負けたかも?と思っちゃいました。
南3局は東家が2000点オールとか500点オールとか連荘し、
30000点ぐらい離れたので実質は2着狙いか?ということで
南4局、東家で取った配牌が以下、ドラ:四
一三四六③④⑤⑥3458北発
やっときた! と思ったのですが、ツモが全く効きません。。。
結局は矢野プロのタンヤオの1300点に北家が放銃。
私の牌姿は 三四六七③④⑤⑥⑥3445
二が四枚見えてしまったところで、ちょっとアガりは厳しいかも?
と感じました。
4着スタート。これで残り2回はトップ条件。