どうして前日のブログが東3局で終ったのか?


それはチーム戦の2回戦目、つまり私の出番がまわってきたから


準決勝の1回戦を最後まで見れなかったのです。


だから、ボリューム的に半分ぐらいになる様に東3局で終りました。






東4局  東家:CANさん  ドラ:何だ?


一一一七七④⑤⑦⑧⑨234   流局   1人聴牌






東4局  1本場  南家:ケイブさん  ドラ:三


②③④⑤⑥34567778   ツモ:④   700-1300




ケイブさんの4巡目


五①③⑤⑥24567778   ツモ:④   打:①



他家捨牌


東家 : 9⑨白発     南家(ケイブさん) : ⑨北中


西家 : 南9中     北家 : 2白発



萬子が一枚も出ていないだけで、特に変な状況でもない。


ケイブさんの打:①は345、456の三色、一気通貫を狙ってのもの


だと思う。 それが途中



五③④⑤⑥⑥4567778   ツモ:②   打:⑥



になって、最終的にツモ:④でフリテンツモ。


大会終了後にケイブさんから 『フリテンリーチをかけますか?』


と質問を受けた。


条件とか状況にもよるが、この時点では私はかけませんと答えた。


この時、東家:CANさんが手出しで ⑥、③、②と打ってきており


聴牌濃厚。勿論、マチとか牌姿はわからないけど、


追いかけリーチにこられたら?と思うと、なかなかリーチにいけないとの


理由で。


私は4巡目の時に①ではなく、違うのを切っているかもしれません。






南1局  東家:ケイブさん  ドラ:①


六六①②③⑨⑨   五三四(チー)  東(ポン)   


                   ロン:六   CANさんより2900点和了






南1局  1本場  北家:CANさん  ドラ:六


七七④⑤⑥222345  ???(何かを副露)   


               ロン:⑦   中原さんより1000点(+300)和了




同局  南家:中原さん


一二三七八九①②③⑦⑧⑨1



捨牌が   北中⑤63南   48五②北9



9から1にマチを変えているんですが、1って全然全体河に


出てこなかったですね。  廣田さん対子?






南2局  東家:中原さん  ドラ:一   以下の牌姿でリーチ


五六七⑤⑥⑦6677899   流局   2人聴牌



同局  廣田プロ? CANさん?


四五五六七②③④45688



とにかく中原さんに手が入るわけです。


もうこんな感じだとどうにも出来ないですね。。。




同局  北家:ケイブさん  1巡目


一一三六七①③⑨9東西白発   ツモ:9   打:9(ツモ切り)



この時は?何を狙っているんだ? と思ったら


最終的には国士に向かっていた。


でも、どうですかね~? ドラ二枚ですからね。


もうちょっとドラを使える手を考えたほうが良かった様な・・・


ケイブさん、いい麻雀打つんですが、ここがちょっと気になりました。






南2局  1本場  ドラ:三


この局の途中でチーム戦に出る為に観戦出来なかったから


どうなったかはわかりません。




東家:中原さん  ドラ:三   3巡目


三四②⑥⑦⑧⑨23678南   ツモ:西   打:西(ツモ切り)



これだけ書けば普通なんですが、他家が萬子の仕掛けまたは


萬子が高い場なわけです。


2巡目にCANさんが一枚目の南を切っているわけですから


ここは南をあわせて切るべきだと思いました。


一色形の人がいなさそうな場ならいいですが。