【2回戦】  伊東さん - 廣田プロ - 私 - 堀江さん





こう書くと、語弊があるかもしれませんが、予選4戦のうち


この2戦目が一番厳しい組み合わせだろうと、この時点で予測。






東1局  南家:廣田プロ  ドラ:八


11199南南   ⑨(ポン)  七八九(チー)   


                   ロン:南   伊東さんより5200点和了



廣田さんの第一打が8、⑨を副露した後に


手出しで④と⑥が切られるわけですが、


伊東さん、生牌の南を打ってくるということは


何点の聴牌だったんでしょうか? かお






東3局  東家:岩村  ドラ一枚  裏ドラ無し   以下の牌姿でリーチ


二三四③④⑥⑦⑧567白白   ツモ:⑤   2000点オール






その後の東3局  本場忘れました  東家:岩村  ドラ:中


二二567888東東  ⑥④⑤(チー)   流局  伊東さん以外3人聴牌




同局  南家:堀江さん


67中中   九七八(チー)   ③(ポン)  




北家:廣田プロも聴牌。


明らかに堀江さんに先手をとられ、尚且つ、ドラも対子以上で


堀江さん持っていそうだなっていう感じだったんですが


必死で聴牌。







東4局  6本場  東家:堀江さん  ドラ:7  裏ドラ無し   


                            以下の牌姿でリーチ


七七⑦⑦⑨⑨224466発   ツモ:発   3200点(+600)オール



なかなか決定打が出ませんでしたが、このアガリで実質


堀江さんの1着は決まり。


発は生牌なんですが、ツモられちゃいました。






東4局  東家:堀江さん  ドラ:九


八九⑦⑧⑨789北北   312(チー)



これが時間的に最終局。


アガッたのか?聴牌なのか?記憶にないが、聴牌だったかな。








【結果】


1位 : 堀江さん


2位 : 岩村   30700点     0.7 + 5.0 = +5.7


3位 : 廣田プロ


4位 : 伊東さん






2戦までの私のトータル


37.5 + 5.7 = +43.2



この対局者で、原点持ちの2位で終れたということで


ついに準決勝進出も見えてきました~  かお










ここまではね。