ということで、桐谷さんが10万点オーバーを叩き出した後の第5戦目、
対局者各人にとっては最終4戦目(小川さんは連続4回打って、抜け番)
対局者は 桐谷さん - 平田さん - 佐野木さん - 川端さん
3回戦までで桐谷台風に巻き込まれて、
桐谷さん以外の4人全員がマイナス。
桐谷さん、また新たな称号、これまでは “長崎1位” でしたが、
それに追加して “Mr.10万点(ミスター10マンテン)”
東1局 南家:平田さん ドラ:⑤(?)
①①①⑧⑧77 北(ポン) 中(ポン)
ロン:7 佐野木さんより5200点和了
配牌が対子手か筒子の一色形が狙えそうな形だったんですが
あっさりとアガリ。
同局 西家:佐野木さん
三四六七八九①②③③7西西 ツモ:② 打:7
うまい具合に③を残して、絶好の②をツモったんですが、
①は平田さんの暗刻なんで、こういうアガリを見せられると
ちょっとイヤですね~
東2局 北家:桐谷さん ドラ:北
一一二三四六七⑧⑧⑧234 ツモ:五 300-500
ファクトリーの中で本人不在の中、リーグ戦の中で
こういうアガリが何度かあったみたいで、多井プロからも
誉められてました。(あんまり書くと、本人調子に乗るのでここまで)
同局 東家:平田さん 3巡目ぐらいで以下の形
二四七八①②④⑤346白発
でも、何故か⑦を切っている。途中を見ていなかったのですが
ここでの⑦は早すぎると思います。
234とか345を狙っているのかもしれませんが、
東家だし、手役にこだわる必要はないと思うのですが・・・
説得力ないかもしれませんが。
10巡目には以下の形
四四七七八八④⑤34556
13巡目 ツモ:五 打:八
14巡目 ツモ:6 打:八
15巡目 ツモ:五 打:④
縦に行こうとしているのか?横にいこうとしているのか?
よくわかりませんでした。
結局、桐谷さんのアガリの時点では以下の牌姿
四四五五七七⑤34556
一番早い、七対子でも一向聴でした。。。
東3局 南家:川端さん ドラ:⑨ 裏ドラ:1
以下の牌姿でリーチ
三三三五六七⑤⑥⑦2223
ロン:3 佐野木さんより2600点(+R)和了
同局 東家:佐野木さん 以下の牌姿で追いかけリーチ
四四七⑤⑤⑦⑦3344北北
これどうして七マチでリーチしたんだろう?
多分、四五七でツモ:四で聴牌したから、
“スジ対子” ということなんでしょう。違いますかね?
私は七でリーチかけれないですね。スジとはいえ、
お世辞にもヤマに残っていそうでいいマチとは言えないので。
東4局 南家:桐谷さん ドラ:南
二二五六②③④⑥⑦⑧234 ツモ:七 700-1300(+R)
同局 北家:佐野木さん 以下の牌姿でリーチ
四五六②②⑤⑥234678
同局 西家:平田さん 6巡目が以下
一二四五六④456789南 ツモ:2 打:④
打:④ですか~ ちょっと、もったいない様な気がするんですが・・・
各人の捨牌が
東家 川端さん : 一一発中⑤6
南家 桐谷さん : 北発八7八⑨
西家 平田さん : 九北白西⑧
北家 佐野木さん : ①西9白八
萬子の上が安くて、筒子はBランクって感じですが、
それでも打:④はちょっと早い様な・・・
南を打つか? 萬子のペンチャンを払ってもいい様な感じです。