【4回戦】 白石プロ - 石橋プロ - 今田プロ - 岡澤プロ
岡澤プロの麻雀を勉強しようと思って1戦目の最後に座ったら
半荘2回も見れた。(毎回、毎回、ついてまわるわけにもいかないので)
東1局 東家:白石プロ ドラ:⑥ 以下の牌姿でリーチ
二三①②③⑤⑥⑦55678 流局 1人聴牌
東1局 1本場 ドラ:⑥ 全員ノーテンかな?
東家:白石プロ 序盤
七八八八②④1235発中中 ツモ:⑧ 打:②
この時、③は一枚だけ切られているのですが
ここで⑧を残す意味はドラが⑥というということでしょうか?
でもその後、⑤、③とツモ切るはめになるんですよね。
ちょっとこれは痛すぎましたね。私は⑧ツモ切っていました。
東2局 2本場 北家:白石プロ ドラ:七
三四四五五④⑤⑥⑦⑧⑨55
ロン:三 石橋選手より2000点(+300)(+R)和了
東3局 東家:今田プロ ドラ:?
二三四③④⑤⑥⑥⑥45白白 ツモ:6 500点オール
同局 西家:白石プロ
二四五②③⑧⑧234678 ツモ:⑧ 打:③
①が場に三枚切れているから打:③ということなんだと思います。
東3局 1本場 西家:白石プロ ドラ無し
二二三四五④⑤678 534(チー)
ロン:③ 石橋選手より2000(+300)和了
同局 南家:岡澤プロ 途中
三四四五六②③③⑥⑧579 ツモ:④ 打:③
この時は①、②、④がそれぞれ一枚づつ切られているわけですが
どうして③なんだろう? 質問する為に後ろで見ているのにな~
今度は対局後に質問してみよう。
東4局 東家:岡澤プロ ドラ:8
八八46789 ④(ポン) 東(ポン) 流局 1人聴牌
東4局 1本場 西家:石橋選手 ドラ:7
四五六③④⑤⑦⑧23444 ロン:⑨ 1000(+300)和了
同局 東家:岡澤プロ
五五六八九②③⑦11567 ツモ:④ 打:五
ここでは今更書く必要もないと思いますが、
萬子の四-七の二度受けが残っている、かつ七をツモっても
五六七八九なんで良くない形。内側の五から処理していき、
⑦にくっ付けての目指すは567の三色。
場況が伝わりませんが、特に若手やリーグ戦で結果が出ていない人に
こういうところを見て欲しいんですよね。
理にかなってるんです。