南1局開始時点での各自の点棒状況
東家 廣田 : 16000点 南家 平木 : 18600点
西家 田中 : 40900点 北家 川口 : 44500点
東家の廣田としては、このオヤ番でなんとか連荘して、田中との差を
詰めたいところ。
南1局 北家:川口 ドラ:①
三三四四五⑥⑦⑧88北北北 ロン:二 廣田より1300点和了
同局 南家:平木
序盤 二三①⑨12389東西西西 ツモ:1 打:⑨
混一色をみたのかもしれませんが、面子は足りているし
ここまでの材料なんで、チャンタ(それも門前ね)を狙ったほうが
いいのではないだろうか?ということで、私は1をツモ切る。
その後、7とかツモっているので、混一色にもいけたかもしれないが
萬子がこの形ですからね~
南2局 南家:田中 ドラ:8
二三四六七④⑤⑥56799 ロン:五 廣田より1000点和了
南3局 南家:川口 ドラ:⑧
五六③④⑤34566白白白 ロン:七 廣田より1300点和了
川口、田中が早い聴牌で場をまわしていく。
特に川口には翻牌が暗刻で入り、守備も万全。 本当についている。
同局 東家:田中
配牌 五七七⑥⑥⑦12337788 配牌一向聴
南4局開始時点の各自の点棒状況
東家 川口 : 47100点 南家 廣田 : 12400点
西家 平木 : 18600点 北家 田中 : 41900点
平木は6400点以上のデアガリ、1300-2600以上のツモ、
廣田は32000点以上のデアガリ、6000-12000以上のツモが必要
南4局 東家:川口 ドラ:八
一二三八九45688発発発 ロン:七 平木より3900点和了
まったく意味のないアガリ。国士とか四暗刻単騎をケアする様にして
流局させればいいのに全くわけがわからない。
南4局1本場は廣田の1人聴牌で終了
準決勝進出は川口と田中となった。
牌理、経験、実力からいって、廣田さんが抜き出ていることは
間違いないが、それでも勝てないのが麻雀。
リーグ戦はいまいち実力は発揮できていないが、様々な大会で
常に上位にからんでくるところからしても、今一番実力があると
私は思っている。プロ以上です。
ということで、来季からのプロリーグ入り間違いないでしょう。
さてさて、準決勝ですが、見たいのは多井プロですが
私の辛口ブログに話題を提供してくれそうなのが
岡澤プロの卓(岡澤プロ、柏井、川口、森本)なので
こちらを見ます。
中立な立場にいないといけない私ですが、個人的な意見を
言わせてもらえば、
決勝の面子は多井プロ、岡澤プロ、今田プロ、柏井さんで
レベルの高い麻雀を見たいというのが本音です。