南1局  東家:奥村  ドラ:⑤  裏ドラ無し   以下の牌姿でリーチ



二三①②②③③④⑤⑤45(赤)6   ロン:四   


                       へいへいより12000点(+R)和了



リーチの時点で一が三枚全体河に捨てられており、リーチするのか?


ダマを選択するのか?微妙なところであるが、


5(赤)をツモっての聴牌、奥村プロからすればトップだけでなく


打点も欲しいところでのリーチなのだったかもしれない。




同局  南家:へいへい



2345688南南  7(ポン)



別卓の予選1位 岡澤プロが優位に進めていたのが


わかっていたのか?、わかっていなかったのか?そこは不明だが


実質、両面マチだが8000点聴牌で放銃。






南1局  1本場  南家:へいへい  ドラ:三   以下の牌姿でリーチ



五(赤)六七八八②③④22567   ツモ:2   2000-4000



奥村プロが七のポンということで美味しい手変わりはツモ:四だけ


なんでリーチ。






南2局  西家:飯田  ドラ:九  裏ドラ:④   
 
                          以下の牌姿でリーチ



七八⑦⑧⑨11345789   ツモ:六   1300-2600(+R)




同局  北家:奥村   以下の牌姿でリーチ



三四五(赤)九九①②③④⑤⑥88



途中、難しかったのが



二三三五(赤)九①②③④⑤⑥388   打:3



この時、一が二枚、四が一枚捨てられている状況なんですが


打:3か~   私は何か違うのを捨てていそうだな~






南3局  東家:一般  ドラ:四   裏ドラ一枚


                            以下の牌姿でリーチ



一一⑤⑤⑥⑥⑥456東東東   ロン:⑤(赤)   


                            奥村より12000点和了



放銃した奥村プロ、驚いていたみたいだったけど、他に打てそうな


牌はなかったのかな? 下家のへいへいが副露していたから、


そこまで含めるとなかったのかな~?




同局  北家:へいへい



四四七九345  二(ポン)  白(ポン)   






南3局  1本場  北家:へいへい  ドラ:7   以下の牌姿でリーチ



一二三五(赤)六七⑤⑥⑦⑧⑧56   流局   2人聴牌




同局  東家:一般



④⑤⑦⑧⑨2345(赤)67西西






南3局  2本場  東家:一般  ドラ一枚



五七③③???  三四五(赤)(チー)  ⑦⑤⑥(チー)


              ロン:六   へいへいより5800点(+600)和了




同局  北家:へいへい



三四六六八③③34567??   から打:六



この時の場況をメモってないので、詳しいことわからず。






南3局  3本場  北家:へいへい  ドラ:⑤  裏ドラ:③


                             以下の牌姿でリーチ



二三三四五(赤)⑧⑧456678   ロン:四   


                   奥村より8000点(+900)(+R)和了




同局  西家:奥村   以下の牌姿で先行リーチかけるも放銃



六七八⑤⑤⑤⑦⑧⑨56発発



ドラ暗刻のチャンス手も実らず。。。






南4局  東家:飯田  ドラ:六  裏ドラ無し   


                            以下の牌姿でリーチ



一二三五六七①①3445(赤)6   ロン:2   一般より12000点和了






南4局  1本場  東家:飯田  ドラ:⑦



⑤⑤⑤(赤)⑦234  8(ポン)  ④②③(チー)   


                    ツモ:⑦   4000点(+100)オール






南4局  2本場  西家:へいへい  ドラ:⑨



六六⑨⑨⑨44中中中  ①(ポン)   ロン:六   


                       一般より12000点(+600)和了



途中、   五六六①①⑨45白発中中中



早い巡目に⑧が四枚見えてしまい、誰かに対子で入っている?


と感じていた。そういう状況で六が出てもポンせずに


じっくり構えていたら、⑨の暗刻とここでも結構、我慢強いな。


というのが私の印象、手役派?と思わせながらも


実際はよく副露する人いるんですが、へいへいの麻雀は


確かに所謂、デジタル派。でも、そこにこういう我慢強さとか


そういうエッセンスが加わった、いい麻雀を打っている様な気がした。


この準決勝は。





最後のほうは結果だけ書いて、私見もあまり書いてなく、


ダラダラとなり面白くなかったと思います。