チーム戦の優勝を決めるシステムがわかっていなかったのですが


私は予選4戦のチーム4人の合計だけで決定と思っていたのですが


実際は、その上位4チームで3戦対局し、その3戦の合計ポイントで


優勝が決まるみたいでした。


ですから、チーム戦上位4チームの予選ポイントはリセットです。


チームの4人全員が準決勝に進めば、チーム戦を対局できる人が


残っていないので、必然的に優勝となります。





我々、ひよこちゃんチームの順番は


先鋒:りなさん    中堅:小川さん     大将:私


でも、他チームの大将が長崎1位の桐谷さんなんだよな~ にひひあせる




【1回戦】  ケイブマンさん - ? - リナ - ?


        (すいません、全員の名前は覚えきれてないので)





東2局  東家:?  ドラ:五



一一一六七八②③④⑤⑥⑦3   ツモ:3   700点オール(+R)




北家:ケイブマンさんからリーチがかかっているわけですが


東家がツモあがりしたので最終形はわかりませんでした。


でも筒子マチだったのかな?




リーチを受けて、南家:リナさんの対応ですが、


らしいと言えば彼女らしい。



二四六②③④⑥⑦⑧⑧⑧南南   ツモ:①  打:南



翻牌の南の対子落としでまわる。



二二四五六②③④⑥⑦⑧⑧⑧   ツモ:5   打:5



二四五六②③④⑥⑦⑦⑧⑧⑧   ツモ:三   打:二



ここは打:二ではなく、打:⑥で追いかけリーチして欲しかった。


ピンフが確定する打:⑦ではなく、打:⑥でのリーチ。


間違っている可能性 “大” だが、筒子で両面マチとなれば


④-⑦が大本命と私は感じていたので。もしくは⑤-⑧マチ。


萬子はAランクだし、三面張だからね。


放銃を恐れずここは打:六でいって欲しかったな~






東2局  1本場  西家:?さん  ドラ:7  裏ドラ:中


                              以下の牌姿でリーチ



六七①①③④⑤234789   ツモ:八   1300-2600






東3局  東家:りな  ドラ:白  裏ドラ:一   以下の牌姿でリーチ



九九①②③⑦⑧567999   ロン:⑨   西家:?さんより2000点和了



途中   九九③⑦⑦⑧5677999   ツモ:②   打:⑦



東家とそれ以外ってことで打牌の違いが出てくる場合が


私はあるのですが、ここは目一杯構えて欲しかったかな~


目一杯構えたが為に放銃するということもあり


全体の河にもよるのですが、今回は目一杯構えるべきかな。


そういう意味で素直に打:7


先に⑦を切っているから、⑨がロン牌として出やすいというのは


ありますけどね。






東3局  1本場  東家:りな  ドラ:3   以下の牌姿でリーチ



二三四九九①②③④⑤567   流局



ピンフのみですが、ばんばんリーチいっちゃって下さい にひひ






東3局  2本場  南家:?さん  ドラ:南  裏ドラ:中


                            以下の牌姿でリーチ



二二③④⑤⑥⑦⑧34567   ロン:8   りなさんより3900点和了



途中、気になったのが   



二二②③⑤⑥⑦⑦⑧3467   ツモ:5   打:⑦



ここでは筒子を切るしかないんですが、


この時点(5~6巡目)での関連牌である、①-④も⑥-⑨も


全体河には一枚も出ていない状況。


牌効率的には②を切るしかないというのは?さんのお友達である


ケイブマンさんには伝えた通り。


場況的に絶対①をツモるって感じでもなかったし。


放銃したリナさんも序盤に一枚8を切っており


ドラ:南の対子でソーズの形が556に8をツモった状況で


面子もほぼ確定していたので、いづれ放銃してしまうかも?


という感じはあった。








かなり長くなってきたので、東4局からは  その2で