【5回戦】 岩村 - 今田 - 白石 - 岡澤
東1局 北家:岡澤プロ ドラ無し
②②②44中中中?? 7(ポン) ロン:4
今田プロより5200点和了
早い巡目のポンだったので、ドラが二枚か三枚あるのかと思ったが
中が暗刻。
東3局 西家:岩村 ドラ:無し
七八九4577789??? ロン:6 白石プロより1000点(+R)和了
リーチしても全くあがれると思わないピンフのみなのでダマを選択。
案の定、東家:白石プロからリーチがかかるが
そこまで危険牌を掴むことなく、四枚目の6で和了。
四枚目って、北家の今田プロが暗刻だったみたいです。
南1局 南家:今田プロ ドラ:④ カンドラ:四
①①①⑧⑧西西 ②(暗カン) 中(ポン) ロン:⑧
岡澤プロより8000点和了
何をツモって打:⑥としたかわかりませんが、
今田プロが切った⑥を岡澤プロがポンして、打:⑧で放銃
同局 東家:岩村 以下の牌姿でリーチ
四四四七七八八④⑤⑥789
東家とはいえ、ドラもなく、唯一のヤクの可能性としては
六七八または七八九のイーペーコーなんですが、六と九が
バタバタと切れる状況。あとは6をツモってのタンヤオか?と
思っていましたが、今田プロの②暗カンにより、四がドラに!
そしてそのカンドラの四を暗刻にしたので、喜んでリーチ。
この七八のシャンポンですが、八が一枚切られているとはいえ
これが結構いいマチ。
ツモれるんじゃないかと思ってましたが、⑥一枚で一気に場が
進行して、アガれることは出来ませんでした。
ここまであんまり手も入らず、今回も東場そして
南1局の自分のオヤもあっさり流れて原点を割る相変わらずの展開。
南2局 北家:岩村 ドラ:③
五六六七八②③③③④白白白 ロン:七
白石プロより8000点(+R)和了
これも実際はほとんどアガれる気はしなかったのですが
白が暗刻になって、①②③④の形からツモ:③、更にツモ:③で
打:①で聴牌。
この時既に東家:今田プロからリーチがかかっているのですが
四が今田プロの現物かつドラ:③が暗刻なので①を勝負。
しかし、この①は今田プロの入り目だったらしい。
本当、紙一重です。
南3局 東家:白石プロ ドラ:三 裏ドラ無し
以下の牌姿でリーチ
八八八②③⑤⑥⑦55567 ツモ:④ 2000点オール
同局 西家:岩村
⑥⑦33南南南 二三四(チー) 七(ポン)
配牌から南が暗刻だったので、積極的に仕掛けていったら
押し返されてしまって、あっさり高目をツモ。
誰か①打ってくれ
南3局 1本場 西家:岩村 ドラ:5
五五六七八④④⑥⑦⑧567 ツモ:④ 1000-2000(+100)
聴牌時 五五六七八④④⑥⑦⑧5678 から打:8
三色確定は拒否だが、トップ目だし、自分はシャンポンマチなので打:8
久々、しっかり打てた局だった。結局この1000-2000ツモが効いて、
この半荘はトップを取ることが出来た。
南4局 西家:今田プロ ドラ:無し 裏ドラ:3
以下の牌姿でリーチ
三四五六八④④⑥⑦⑧678 ツモ:七 2000-4000(+R)
七は一枚切れなんですが、しっかりツモられました。
裏ドラがのれば逆転されていたので、かなり危なかったです。
同局 北家:白石プロ 以下の牌姿でリーチ
33447788東東白白発
私の牌姿が ③③⑥⑥⑥⑨6発発発??? (?は萬子)
2軒リーチに挟まれて、かなり危なかったです。
ただ白石プロの捨牌がちょっと異常なんだよね。
【結果】
岩村 : 43400点 13.4 +15.0 = +28.4
今田プロ : 39000点 9.0 + 5.0 = +14.0
白石プロ : 10500点 ▲19.5 + ▲15.0 = ▲34.5
岡澤プロ : 27100点 ▲2.9 + ▲5.0 = ▲7.9