【4回戦】 岩村 - 白石プロ - 奥村プロ - 今田プロ
この半荘は一回もあがってないので、何も書くことがありません。
東1局 東家:岩村 ④⑤⑥⑥⑦123345中中
これでリーチして、筒子は全体的にAランクで
私自身、リーチのみとはいえ、ツモるだろうと思ったら
西家:奥村プロからカン②マチで追いかけリーチをかけられ
一発で②を掴み5200点の放銃。表ドラが一枚あったのかな?
ここまでオール連帯の奥村プロをどうにかする、というのが
最大のテーマのはずだが、東1局がこれじゃね。。。
南4局 北家:奥村プロ
五五④⑤234678 二三四(チー) ツモ:③ 300-500
と、あっさり逃げられてしまう。
【結果】
岩村 : 11200点 ▲18.8 + ▲15.0 = ▲33.8
白石プロ : 19900点 ▲10.1 + ▲5.0 = ▲15.1
奥村プロ : 65100点 35.1 + 15.0 = +50.1
今田プロ : 23800点 ▲6.2 + 5.0 = ▲1.2
【5戦目】 岩村 - 岡澤プロ - 白石プロ - 今田プロ
奥村プロの対局は全て終わり、100ポイント越え。
何とか少しでも詰めたいが、今日の状況は良くないので
むしろ、なんとか失点をおさえたいという感じで臨んだ一局。
東1局? 東3局? どちらかはっきりしないが
ここでは、とりあえず東1局ということで書いていく。
間違ってたら、すいません。
東1局 東家:岩村 ドラ無し 以下の牌姿でリーチ
一三四五六七八九①①①55 ツモ:二 4000オール
途中の牌姿が 一四五六七八九①①①⑥55 ツモ:六 打:六
もうほとんど一通しかイメージしていないので、
後々のことも考えてツモ切り。
東家ということもあり、⑥が両面マチになればやむなしリーチ。
しかし、この後に三をツモったので、打:⑥ でリーチ
あれ?、やっぱり東3局だったのかな~?
東4局では岡澤プロのピンフドラ1をリーチかけてツモり、1300-2600
南3局終了時点での各自の点棒状況
岩村 : 35000点 岡澤プロ : 30500点
白石プロ : 24900点 今田プロ : 29600点
南4局 北家:白石プロ ドラそれぞれが:二、五、七(カンドラ)、東
岡澤プロよりカンが入ったのでカンドラが発生
以下の牌姿でリーチ
四四七②②③③⑥⑥8899 ロン:七
今田プロより8000点(+R)和了
東家:今田プロの先行リーチがかかった後に白石プロがおいかけ
今田プロ、岡澤プロまでかわして2着。白石プロらしいアガリかな。
一方、私は東1局の4000オールだけで、なんとか1着確保。
らしくないかな。
【結果】
岩村 : 35000点 5.0 + 15.0 = +20.0
岡澤プロ : 30500点 0.5 + ▲5.0 = ▲4.5
白石プロ : 33900点 3.9 + 5.0 = +8.9
今田プロ : 20600点 ▲9.4 + ▲15.0 = ▲24.4