【3戦目】 今田プロ - 岡澤プロ - 奥村プロ - 白石プロ
3戦目は抜け番ということで、
1戦目、2戦目連続トップをとった奥村プロの後ろでちょっと見ていた。
東1局 西家:奥村プロ ドラ無し 途中
11133479白白???
索子の混一色を狙えるところで、下家:白石プロが一枚持っている白を
あっさりツモって暗刻。
白石プロの牌姿もあまり良くなかったので、
“あ~今局も奥村のアガリか~” と思っていて、
トイレに行っている間に今田プロへ5800点の放銃。
私がいなければ、そう簡単にはいかないか
そうこうしているうちに、15000点ぐらいまで点棒が減っていたので
そう簡単にはいかないよな~と思って、1Fへ20分ほど行く。
戻ってきたら、白石プロと20000点付近で争っている。
南3局終了時点での各自の点棒状況
白石プロ : 22600点 今田プロ : 47300点
岡澤プロ : 29000点 奥村プロ : 21100点
南4局 北家:奥村プロ ドラ:⑨ 裏ドラ一枚有り
以下の牌姿でダブりー
一二三①②③⑥⑦11南南南 ロン:⑧ 岡澤プロより8000点和了
奥村プロの好調さをうかがわせた代表的な局
配牌が 一二三四①③⑥⑦11南南南 ツモ:② 打:四
これでダブりー。翻牌が暗刻で第一ツモがカン②
リーチ宣言牌が四だったので、この意味を聞いたら
裏ドラの可能性を少しでも上げたかったからだそうだ。
確かに2着目の岡澤プロとの差が7900点なので、
今田プロからのデアガリは望めなくても、リーチ棒を出しても
2500点差の3着目の白石プロがオヤなので
前に出る可能性があることを考えれば正しい選択かもしれない。
私はそれでも一を宣言牌としますが。
同局 西家:岡澤プロ
三六六六①⑧679白白白発発 からの打:⑧
ハネツモでも1着にはならないので、きっちりオリにまわったほうが
良かったとは思うが、今節は岡澤プロは前に出てきていた様に思う。
【結果】
今田プロ : 47300点 17.3 + 15.0 = +32.3
岡澤プロ : 21000点 ▲9.0 + ▲15.0 = ▲24.0
奥村プロ : 29100点 ▲0.9 + 5.0 = +4.1
白石プロ : 22600点 ▲7.4 + ▲5.0 = ▲12.4