3卓 東4局 1本場 東家:Kさん ドラ:二
六六七七八③④⑥⑦⑧⑧44 ツモ:② 打:⑧
この時点で2軒リーチがかかっており、⑧って、どちらにも厳しい牌
特に西家には結構な確率でロン牌になりそうだな~と思っていたら
まさかの打:⑧ で8000点の放銃。。。
せっかく、これまで点棒稼いできたのに一気に放出。
勝負に行く場面でもないのに無理だっつうの!!!!
3卓 南2局 1本場 西家:Kさん ドラ:六
配牌 六七九九①②⑤⑦45東発発 ツモ:3 打:①
南家が第一打に東を打ったのに、東をあわせないんだ。。。
3巡目 ツモ:③ 打:東 当然この時点でフリテンです。
今、気づいたんですが、もしかしたら第一打に字牌は打たない?
私は個人的にはこういう時は
東をあわせ打った方がいいと思っています。
釜本プロも第一打には字牌は切らないですが、明らかにKさんとは
雀力が違うので、自分の力にあったスタイルでやったほうがいいと
思うんですけどね~
3卓 南4局 東家:Kさん ドラ:5
4巡目 四四五八②②⑤⑧3北北白中 ツモ:白 打:3
どうしちゃったの?
この時点で七対子にほとんど決め打ったんだろうか?
八とか⑧を残して3を切るんだから、そうとしか考えられないよね?
6卓 南3局 北家:Mさん ドラ:7
六六九九④④④⑨⑨北北中中 ツモ:二 打:④
結果的に南家から1600点和了するんですが、
南3局開始時点で2着目 Iさん:29500点、3着目 Mさん:24100点
という状況なんですが、いいところのマチでリーチをかけたほうが
いいんじゃないかな~と思っていました。
わかりません。これが正解かもしれないので。
ただ、南4局開始時点で3000点差以内につけていたほうがいいと
私は思っているので。。。 だから私、負けちゃう?
6卓 南4局 北家:Iさん ドラ:無し
①②④⑦⑨東東南南北発 白(ポン) 打:④
まず索子を切っていった、
次に萬子を切らずに(一枚も持ってなかったので)、打:④
なんですが、④を手出しでその後の三、八はツモ切りなんで
筒子が怪しいかな?って思われちゃいますよね。
結局、これ流局。