12/4(土) 勝どきまで行って、RMUリーグを見てきました。



私の麻雀での目標は前々から伝えてきていますが、



それでもプロという以上は結果も意識しないといけないと思ってます。



とりわけ、意識しないといけないのは、対局の結果云々の前に



今よりも強くなる為に、もっと勉強しないといけないということ。



プロリーグでは散々な結果なので、



今の自分に足らないモノが何か?を少しでもトッププロの対局を



見ることで、感じれればということで東京まで行った。



勿論、これを見てすぐに結果が出るわけでもなく、



上達するわけでもないですが、麻雀の結果、



または麻雀の結果以外で何かにつながればと思って見に行った。




当然、トッププロの対局ですから、いつもの観戦記みたいに



色々言うわけではなく結果だけを伝えたいと思います。



半荘各々及びトータルの結果はRMUのH.Pで見れるので



こまかなアガリの牌姿とかを記載していこうと思います。




途中、見えなかったりして記載出来ていない部分もありますが



そこは勘弁して下さい。





早く牌姿を書け!と言われそうなのですが、



忙しいので明日の夜から書き始めます。





柳 勝どきの扉を開けた時は本当に多井さんはビックリしてました にひひ



一方、対局スタート時は採譜者、立会人を除けば観戦者は



私含めて3人、その後、山田プロとか浜崎さんが来て



6人ぐらいだったので、ここは淋しいな~と思いました。



トッププロの対局が無料で見れるんですから、



私は絶対行きますけどね。



翌日、Rリーグ戦が控えてる、または最高位戦の決勝があってたので



そっちに行ったのかな? 



それで11時スタートだったんですが、半荘1回のインターバルが



長いわけでもないのに、4半荘が終ったのは17時過ぎということで



長かったです。



ということで、私は飛行機の時間があった為に4回戦の南2局終了



までしか見ることが出来なかったが、結果は浜崎さんからメールで



いただきましたた かお