3戦目



東家:岡澤プロ  南家:伊井プロ  西家:岩村  北家:釜本プロ






東1局  東家:岡澤プロ  ドラ忘れました


牌姿は忘れましたが  ②③③③③ の①-④マチだったのかな?


ピンズマチっぽいな~ってことで、


私もまわしてテンパイはいれたんですが


岡澤プロもはなっから、ツモりにいったリーチだったでしょうから


これがツモれないんで、やっぱり本調子じゃないんだろうな~ あせる






東1局  1本場  西家:岩村  ドラ一枚ありました


123の一フーロ三色ドラ一の2000点を岡澤プロより和了 






東2局  東家:伊井プロ  ドラ無し


三三四四五⑤⑤白白白  発(ポン)   ロン:五  岩村より3900和了



イーシャンテン形が  三三四四五六⑤⑤白白白発発   で


ここから、発をポンして、打:六のテンパイ取り


私も既にテンパイしていて(まぁまぁの点数だったと思います)


ポンの六ということで、マンズも伊井プロの場に高く


イヤな感じはしたんですが、チーの六よりはましかと思い


おりれずに放銃 しょぼん






次本場、  東家:伊井プロ  岡澤プロより3900和了






次本場、またもや伊井プロからリーチと、


今回は伊井プロの調子がいいのかな~と思ったのですが



西家:釜本プロ  ドラ:発


①①①東東発発  北(ポン)  白(ポン)   ロン:東  


                            伊井プロより16000和了




ひぇ~~~発だと三倍満じゃん あせる 


そりゃ~ 無スジの二とかも押すわな あせる  すごいっす しょぼん






東4局  西家:伊井プロ  ドラ:一


一一一二三四六六六七八中中   ツモ:九  3000-6000



みんなすごいな~  手数だけなら私のいい勝負してるんですけど


いかんせん、打点が低いからどうにもならない しょぼん


実は、今だから言いますけど


この局、伊井プロがツモる直線の釜本プロの3でロンだったんですが


わざと見逃しました あせる  勿論、伊井プロのこの手を察知できてれば


点数に関係なくあがりますが、そこまで感じていませんでした しょぼん


そして、こういう競っている二人なんで、


安手で親を流しちゃ、悪いな~って心理も働いたんですが


結果から言えば、釜本プロには悪いことしちゃったです ショック!



同局  岩村手牌   二三四3555  ⑦(ポン)  ③④⑤(チー)


二三四⑦⑦23555  からの⑦ポンなんですけどね・・・


すいません しょぼん






南3局  東家:岩村  ドラ:三


三三②③④67  678(チー)  七(ポン)  ロン:5  


                           伊井プロより5800和了








岡澤プロ:16000  伊井プロ:39700


岩村:19500  釜本プロ:44800  




岡澤プロ:▲29.0  伊井プロ:+14.7


岩村:▲15.5  釜本プロ:+29.8





1~3回戦の合計



伊井プロ:▲6.7+14.7=+8.0


釜本プロ:77.8+29.8=+107.6


岩村:▲12.3+▲15.5=▲27.8


岡澤プロ:▲58.8+▲29.0=▲87.8