≪決勝≫


予選通過した上位8名で2卓にわかれ、各卓のトップ者が


そのまま本戦の全国大会出場です かお


私は予選6位だったので、偶数卓につきました 音譜






東家:岩村  南家:筒井プロ  西家:一般  北家:一般






東1局 


筒井プロ、三元牌の2フーロ、もう一つの三元牌は


私が1枚きってあるが、かなり煮詰ってはいそう あせる


西家、かかんにリーチかけ、リーチ、ピンフ、表、裏の8000を


筒井プロから和了。






東2局  北家:岩村  ドラ:④   18順目(ハイテイ牌)


五六七④④123567発発   ツモ:③   打:③  3900放銃



12順目の上家の八にもチーをいれず、17順目待望の五ツモ


南家が南をポンしており、ピンズマチはほぼ間違い無し。


それも①-④と読んでいた(読めないので感じていたですね あせる )


面前にもこだわり、必死でテンパイを入れたということもあり


我慢がきかずに放銃 しょぼん


東1局で8000をあがった南家のテンパイは明白な為


ここで離されたくないという心理が働いたんだけど


マチを読めないんだから、おりるべきだったかな しょぼん






東3局  西家:岩村  ドラ無し


334789東東東西   西(ポン)     上家からの2をチー   打:3



ここは色々あると思うけど、チーする前に


西を加カンという選択肢もあったけど、あえてそれはせずに


2をチーした。


ここでも、2をチーした後、西を捨てて、3タンキで待つということも


勿論あるが、あえて自分でポンして空テンの西タンキに受けた。


この後、マチごろの牌を持ってくると、


当然、西を切るが、6とかもってきたら、加カンするつもりでした かお


結局、あがることは出来なかったけど、後ろで見ている人は


何やってんだろ? って思ったかもしれません にひひ






東4局  南家:岩村  ドラ:④


配牌  四四七八③3456788西



うわ~配牌に恵まれているな~と思い、


数順後には以下の牌姿になったけど、北家からリーチ



四四六七八③⑤345678



さすがにこれでは追いかけきれないと思い、②か⑥を持ってきたら


追いかけようと思いました。


無スジも2~3枚通して、リーチ者から④が出て和了



四四六七八③⑤345678   ロン:④   北家から2600の和了






南1局  東家:岩村  ドラ:6


途中の牌姿が  


一三④④⑥⑧6999発中中   ツモ:六   打:発



一三六④④⑥⑧6999中中   ツモ:二   打:六



一二三④④⑥⑧6999中中   ツモ:8    打:⑧



一二三④④⑥68999中中    ツモ:7    打:⑥   リーチ



ここは多井プロばりに最速テンパイが出来たけど 


最強かは定かではありません にひひ



中が出れば9600、あがれれば、まだ展開はわからなくなるって


感じでしたが、テンパイしていたのは私だけでなくて、


筒井プロもだった。 


多分、私がリーチした時点ではイーシャンテンだったと思う。




同局  


筒井プロ カン⑥マチ、タンヤオ、ドラ1の2600を岩村から和了






南2局  東家:筒井プロ   4000オールツモ


南2局  1本場  東家:筒井プロ  2600オール



ここで、筒井プロが南家をかわしてトップにたちました。






南2局  北家:岩村  ドラ:四


配牌でドラの四が対子であるものの、その他は対子も無く


バラバラの状態 しょぼん


国士と七対子の両天秤で進めるものの、欲しいヤオチュー牌が


バンバン切られていく為に、七対子に方針決定。


しかし、西家からリーチ、南家からリーチとくるものの


おりもせずに、無スジを何枚も通しましたよ あせる


今でも、よくロンされなかったと思います しょぼん

四四七①①9東東北北西白白   ツモ:西   打:9   リーチ



南家のテンパイ形はもう忘れましたが、


西家のマチは七と西のシャンポン あせる 9をきるのも怖かったけどね






南3局  西家:岩村  ドラ:白


一三555白??????



東家からリーチかかっており、マンズの下は通りそうだったんで


一、三を落としていこうと思ったんですが、逆に言えば


二はヤマに寝ているということだから、5200しか見えてないけど


リーチ。。。  現時点では5200しか見えてないけど、


ツモりにいきました。 あせる


ギャラリーからすれば、どうして? って思った人もいたかも?






南3局  1本場  西家:岩村  ドラ無し


配牌からソーズが6枚、発の対子とあったので


ソーズのホンイツに向かいました かお


今回は絶対にフーロせずに面前だけで進める様に決めていたので


当然、2枚目の発にもポンの声はかけませんでした あせる


東家から南の暗カンが入り、リーチがかかるも


ここがこの半荘の山場と思っていたので、


無スジを何枚も通しましたよ しょぼん   結局、以下でテンパイ



233667788東西発発   ツモ:西   打:2



メンホン七対子ということで、これをリーチ者の東家から直撃すれば


オーラス、8000出アガリで筒井プロをまくれる。


ツモでもオーラス、5200出アガリでまくれる。


ということで、おりない。だから無スジも何枚も押した。


しかし、結果は2でリーチ者の東家へ12000の放銃となった しょぼん


2をきるか?東をきるか? そこは難しいところだけど、


私は東マチを選択した あせる


この放銃で持ち点が箱下となり、


オーラス、ヤクマンツモっても直撃しても、


どうにもならない状況となり、ここで終了。


結果的に12000の放銃となったけど、ここで突っ張らないと


もう行く時が無くなる。


覚悟の上での放縦なんで、納得の打牌でした。


対局終了後、プロ連盟の青木プロとも話したが


青木プロも同様の答えで、


放銃は仕方なかったとコメントしてもらった。


ただ、私の放銃で筒井プロが優勝することは出来なかったが


見てくれていたプロ連盟の多数のプロも納得はしてくれたと思う。






南4局


東家がテンパイできずに終了 あせる








開局時、私の対面に座っていた、一般の方の優勝となりました クラッカー


マスターズに続いて、決勝戦で敗退となり、残念ではありましたが


納得できた一日でした。


この決勝戦、自分が目指す麻雀(理想に終るかもしれませんが)が


少なからずとも打てた様な気がしました かお


トップを取った場合は納得出来る場合もありますが


(トップでも納得出来ない場合も多数あります)


ラスで充実感を味わえた対局もそうないと思います。


こういう対局を増やしていきたい~ 音譜






最強戦だけで、一週間ブログがもちこたえました にひひ


今週はRMUプロリーグ戦で一週間もちこたえます にひひ


8月後半のネタがなくなってきています。。。


8/29は大会があるのかな?


そこまでもちこたえるネタがないです あせる


天鳳?  


ん~面白くないから、誰か一緒にセットしよう~ かお音譜