2戦目
東家:Nさん 南家:Kさん 西家:Hさん 北家:岩村
東1局 東家 5順目リーチ
岩村、現物無し
リーチを受けての一発目のツモが二、四のメンツとなる絶好の三引き
しかし、その三が唯一の現物なので、ツモ切り。
しかし、次順のツモで安牌が出来なかったので
対子の東を落とすと、シャンポンに放銃
③③③⑦⑦⑦東東(あとは忘れました) リーチ、ダブトンの9600
また、東家の早い順目リーチに対子の東落としで高い手の放銃
それも今回はダブトン
イースタンカップのベスト12でもそうだった。。。
後日、多井プロと話した時も、すごく難しいけど
むしろ、場に出ていない色の数牌を打っては?
多井プロはそうしているということだった。
事前に話していたのに、実戦では実行できなかった
それも今回は最悪のダブトン
これは明らかに私のミス
東1局 1本場 北家:岩村 ドラ無し
三四五23478(あとは忘れました) ロン:9 西家より1000和了
9600放銃した直後で点数が少しでも欲しいけど
場に9が三枚ということと、東家が先行リーチかけられていても
前に来るタイプなので、ここは確実にダマ
東2局 西家:岩村 ドラ:⑨
一二三四六⑨⑨南南南 七八九(チー)
場にマンズは安いんだけど、私の河だけマンズがめっちゃ高く
Hさんからおさえられてしまってた。
四も六も私からほとんど見えているし、五も一枚か二枚切れかな?
1人テンパイ
東4局 東家:岩村 ドラは忘れたけど、1枚持ち
1フーロしてのタンヤオ、ドラ1をテンパイしているところに
北家 Hさんのリーチ。確か手出し8の7順目ぐらいかな?
私はほぼ間違いなく、メンホンのリーチと思っているところに
一発目2を引かされ、仕方なくまわすが、今後ソウズで
危ないところ引いて手組み出来ないと思ったら、即座に
撤退しようと思ってた。
そこへ西家 Kさんも追っかけリーチ
そして、トップ目の南家も
私が引かされてまわった2をきってのリーチ
ウソやろ!!!!!!
たまたま、ロン牌ではなかった。
私はこの人が競技麻雀好きなのはよくわかっているつもりなので
あえて厳しいことを言わせてもらえば
リーグ戦、大会で、この人があまりいい結果を残せないのは
こういうところにあると思う。
自分の手牌、あがることしか考えてない
トップ目の打牌じゃないよね
トッププロとか、上位者の模打を見るなり、色々な勉強の仕方は
あると思うのですが、もうちょっと勉強しましょうね
で、結局、Hさんのツモあがり
11344556西西西白白 ツモ:白 裏ドラ:4 4000-8000
たまたま2はロン牌じゃなかっただけで、とても切れる牌じゃない
南4局 東家:岩村 ドラ:南 持ち点:25700
四四四34477南南 二(ポン)
ここへ西家からドラの南が出てきて、ポン。
高目を目指しての対々和もあるが、場がほとんで出ていない2-5
及び西家も南を捨ててリーチなので、点数よりもマチ牌が多い方を
選んだ。 結果はすぐに決着して
西家 裏ドラ:⑦
①②③④⑥⑥⑥⑦⑧⑨白白白 ツモ:⑤ 4000-8000
早い順目のリーチってのもあるけど、
ピンズが②、③と捨てられていて、とてもメンホンには見えなかった
この牌姿と②、③の連打だから、アガリ逃しはしているんだけど
最高形になった
この半荘、2回目のバイマンツモ
親は2回とも俺だし。。。 有り得ん!!!
東1局で9600放銃して、親は2回ともバイマン親かぶりで
当然の4着だけど、17700点持ってるから、
よくこれだけで抑えたな~って感じです
▲12.3+▲15.0=▲27.3
1、2戦の合計:+3.6