1部の準決勝


東家:Oさん  南家:浜崎大王  西家:岩村  北家:Sさん





実は準決勝、決勝の記録がないんです。。。 しょぼん


どこいったの? しょぼん汗





唯一、覚えているのは


東3局  東家:岩村  ドラ:三


二三三四七八九①④⑥(あとはソーズで1メンツ)



西家が③④⑤又は④⑤⑥でチー、その後、南家からリーチ



二三三四七八九①④⑥???   ツモ:三  打:①



ここをひいたら、カンチャン待ちだけど、前に出るしかなく


両面に振り変わるのを待つまで余裕もなかったので、リーチ


すると、驚愕の⑤一発ツモ ラブラブ



二三三三四七八九④⑥???  ツモ:⑤   6000オール



浜ちゃんから後から聞いた話では、⑤を対子で持っていたらしく


ラス牌を一発でツモったみたいです。


こういうのって、同卓者はやってられないよね しょぼん


ごめんなさい しょぼん







一応トップだったんですけど・・・


9.8+15.0=+24.8


準決勝までの合計:+56.9









決勝


ここまでの各自のポイントは以下の通り


東家 Sさん:+75.3   南家 Kさん:+68.7


西家 岩村:+56.9   北家 浜崎大王:+33.4



私の目から見て、Sさんとは2順位若しくは1順位で10000点差、


Kさんとは着順勝負だから、結構、メはある。


浜ちゃんは並びも作らないといけないので、かなり厳しい あせる





東3局  東家:岩村  ドラ:⑥だったかな?


二五七八九②④⑨⑨⑨999



北家からのリーチがかかった後に④を引かされ①をきる


ここから何かを引いて、勝負に出て五で放銃 しょぼん


④で純チャンは諦めたんだから、きっちりおりるべきだよね しょぼん






東4局  東家:浜崎大王


中待ちの七対子をツモり、ドラ2枚の6000オール






南2局  東家:Kさん


5タンキの七対子に浜崎大王放銃  4800






南4局  西家:Kさん  ドラ:①


一二三七七①②③⑥⑦⑧44    でリーチ



南4局開始時点で、私はメ無しだったので


細かなポイントは計算しなかったのですが、


周りからは4ポイントちょっと、浜崎大王が上とあった。


俺の中では、そうだっけ? って感じだったんだけど


浜ちゃんはノーテンでも優勝だから、おりて、結局は流局







各自の点数とポイント


Sさん:19400  ▲15.6     Kさん:39100   +14.1


岩村:4600   ▲40.4     浜崎大王:56100   +41.1







総合ポイント


Sさん:59.7  Kさん:+82.8  岩村:+16.5  浜崎大王:+74.5




あれ? 浜ちゃん、優勝じゃなかったの?


やっぱりポイント負けていたんだ あせる  


私の計算でも負けていましたもんね あせる



各自のポイントをメモって


自分のテーブルに置いておくべきでしたね しょぼん





優勝はKさん クラッカー


浜崎大王は岡澤プロの計らいにより、推薦枠で本戦出場 クラッカー


とりあえず、良かったね かお音譜


お互い、前回の雪辱は晴らしに行きましょう! かお


私の場合、決勝に残るしか前回の雪辱は晴らせないので


無理だな・・・ ダウン    でもベストは尽くします チョキ