7/25(日)は10月に開催されるRMUクラウンの予選ということで


ダブルエントリーして対局してきました かお


システムは予選の半荘3回で上位8名が準決勝、


準決勝1回で上位4名が決勝、決勝1回で優勝者を決めます


それが1部と2部あり、それぞれの優勝者が


RMUクラウンに参加出来るというものです クラッカー


前のブログでも書いた様に、プロは本戦に出場出来ます。





1部




1回戦


東家:Kさん  南家:Hさん  


西家:誰でしたっけ? にひひ  メモし忘れてます   北家:岩村




東1局 北家 ドラ:9


二二七八九⑨⑨⑨79北北北  



でテンパイしているけど、下家の東家が③④⑤で仕掛けており


終盤 5を引かされ、ドラの9をきってテンパイ維持。


3人テンパイ 





東1局 1本場  東家:Kさん


南家より5でピンフ、ドラ1の2900を和了





東1局 2本場  南家:Hさん


七対子の北待ちをツモ、裏ドラ④がのり、3000-6000





東2局  東家:Hさん


リーチ、ツモ、ピンフ、ドラ2の4000オール





東3局  南家:岩村


一一二九九⑧⑧⑨⑨白白中中



場況から、ヤマにありそうということでリーチ


ほどなくツモって、1600-3200 チョキ


以前もブログで書いたけど、この七対子で自分のヨミ、


まぁ技術、知識的にまだまだの私なんで、ヨミではなくカンですが


ここが当たった場合は嬉しいですね かお


ピンフ形でツモった時とは違う嬉しさがあります かお






東4局  南家:Kさん  ドラ:①


①①78(あとの牌姿覚えてないです あせる



リーチして、北家から和了  8000





南2局  西家:岩村  ドラ:一


六六⑤⑤⑤⑦⑦333  中(ポン)   ツモ:六   2000-4000 ニコニコ





南3局  南家:岩村  ドラ:中


六六七八①②③④⑤⑦⑧⑨中  ツモ:⑥  打:中(リーチ)



中、ポンされるかも?っては思ったけど、ここは勝負だよね



六六七八①②③④⑤⑥⑦⑧⑨  ツモ:九   2000-4000





南4局開始時点で 


岩村:47200  トップを競っている西家 Hさん:46400





南4局  東家:岩村  ドラ:⑧


234の三色を視野に入れて、手組みしていたんだけど



二三四③④⑤⑥⑧234南南   ツモ:南   打:③



南が暗刻になったことで⑥は打ちたくなく、三色は諦めて



二三四④⑤⑥⑧234南南南  でテンパイしていたけど



西家のHさんが北家よりピンフ、ドラ1の2000点を和了し


2位で終了 かお





トップ欲しかったけど、でだしを考えれば、上出来かな かお







17.2+5.0=22.2







私のブログを釜本プロが広めているのか


RMU長崎のプロ、選手が見てくれている人が数名いるみたいですが


自戦記だと、なかなか内容が薄いですね あせる


対局を見ていて、感じたことを書いた方が内容的には


緻密になっている様です。


年のせいか、対局の合間に記憶をたどるのは


なかなか大変です ガーン





それと・・・


こういう大会の時は、自分でボールペンとかの筆記用具を


持参することを推奨します。


私はブログの為にボールペンを持ってくるのですが


あんまり持ってきている人が少なかったので