3戦目
東1局 東家 ドラ:七
五六①①②②④⑤⑦⑧⑧⑨東 ツモ:③ 打:⑧
東は二枚切れなんだけど、五、六を落とすっていう選択は
考えなかったのかな?
考えたんだろうけど、こっちを選んだんだろうね。
俺は東1局だし、五、六を切っていきます
結局、以下でテンパイしてリーチ
五六①①②②③④⑤⑦⑧⑨東 ツモ:四 打:東
1人テンパイなんだけど、親を流してもいいぐらいの気持ちで
一色系に向かって欲しかったな~って思いました
東1局 1本場 東家 ドラ:西
四五⑤⑥467789西西中 ツモ:⑥ 打:4
西家へ1000点ふりこみ
確かに456の三色があるけど、未確定なんでここは早目に
4を切っておいたほうが良くないかな~って思いました。
ドラがなければ、私も抱えているんですけど
ドラが対子なんで、無理に三色は追わないと思います
南3局 西家 ドラ:③
三八九九③④⑤⑥⑦67北北 ツモ:⑤ 打:三
親も終って3着目なんだけど、九を切って、三へのくっ付き待ったほうが
よくないかな~って思っちゃいました
1着、2着とはちょっと離れており、早くあがりたかったのかな?
南3局 1本場 西家 ドラ:⑤
③④⑤⑤⑥⑧677西西中中中
何をツモったかわからないけど、打:7
点棒状況的に、どうしてもマンガン以上が欲しい状況だから
西をポンしての④-⑦待ちがあるから
ここは7よりも6がいい様に感じました
まさかの⑦ツモもあるので、ここは⑧を残すってのは
いいんだと思うけど、7よりも6を俺は打ちます。
結局、ピンズはのびて、以下でテンパイするんだけど
③④⑤⑤⑥⑧⑧西西西中中中 ツモ:中 暗カン ツモ:発
発切りで親への放銃 7700か12000の放銃なんだけど
ここはカンしない方が良かったんじゃないかな?
ここで中を暗カンすると、どうしても注目されちゃいますよね?
勿論、生牌の中を切っても注目はされると思うんですが、
暗カンでピンズが場に出ていないから、
更に出にくくなるんじゃないかと思います
点棒状況(開局の座りから)
東家:16200 南家:37900 西家:36200 北家:29700
4戦目はほとんどメモ残ってないから
Aリーグの第3節はこれでおしまい