ポイント的に岡澤プロ、Kさんのマッチレース
Oさんはかなり厳しい条件
4回戦
東家:Iさん 南家:Oさん 西家:Kさん 北家:岡澤プロ
岡澤プロとKさんのほぼ着順勝負だが、
岡澤プロがラス親になったぶん、若干有利か。
東1局 北家:岡澤プロ ドラ:南
一二二二三七八九②③④⑥⑦ ロン:⑧ 東家より1000点
東2局 南家 ドラ:六
六八①②③④⑤⑦⑧⑨123 ツモ:① 打:八
⑦を自分で捨てているんだけど、先に⑥がうまれば
ドラ:六のタンキに受けるんでしょうね。。。
でも、ここからがチグハグっていうか、一貫性がないんですよね
また、八をツモってツモ切るかと思いきや、①を切って
7をツモった後はまた八を切るってことで、
全く意味がわかりませんでした
同局 東家
三三五五六七七⑧⑧99東東 ツモ:七 打:七
同局 北家
一二三四四四五六八九 中(ポン) ロン:七 東家より8000
東3局 東家 ドラ:⑦
三五五七九①③④⑥⑦27東 ツモ:⑦ 打:九
九ね~ 私は①を切りますけどね
8順目 以下の牌姿で北家よりリーチ
四四七八九②③344556
東家 リーチを受け、北家の三をチーして対子の東をきっていき
以下で和了 4000オール
四五③④⑤⑦⑦ ⑥⑦⑧(チー) 三四五(チー) ツモ:六
東3局 1本場 東家 ドラ:8
二四五六七①①③3338北 ツモ:八 打:③
打:③ 何故
全く意味がわかりませんでした
普通に北でいいんじゃないの
北家 以下の牌姿でリーチ 河にピンズは③のみ
②②⑤⑤⑦⑦⑧⑧東東白白発
二枚切れの発待ちなんだけど、とてもじゃないけど
ピンズ、字牌は切れる牌でも状況でもない
東家 手牌
四四五六七八八①①⑤333 ツモ:⑥ 打:①
これには本当にびっくりしましたね
タンヤオ狙いですか・・・ 出上がりはきかなくても、普通に
四または八でいいじゃん
無理して(ここでは無謀という表現が正しい)テンパイする
意味はないです。
この後、六をツモるから、危険は冒さなくてもテンパイは出来たよ
観戦者は表情に出しちゃいけないけど、この時ばかりは
出てたかも 多井プロは出てました
東4局 北家 ドラ:九
一二三九①②③⑦⑧⑨789
同局 東家:岡澤プロ
五六⑤⑥⑦⑦⑧⑨22456 ツモ:七 700オール
東4局 1本場 北家 ドラ:③
③③⑤⑤⑤123678白白 ロン:白 西家から8000
このテンパイでリーチ。断然リードしているこの状況で
ここでリーチは絶対に有り得ない
リーチしてもドラの③なんか出るわけないんだから
ダマにして、ツモるか? 白が出てくるのを待つべきです
東場終了時の各自の点棒状況
Iさん:32100 Oさん:8200 Kさん:50000 岡澤プロ:29700
Iさん:+7.1 Oさん:▲36.8 Kさん:+35.0 岡澤プロ:▲5.3
総合ポイント
Iさん:▲59.7 0さん:▲46.8 Kさん:+67.1 岡澤プロ:+39.4
長くなってしまったので、南場はその5で