2009年度からスタートしたRMU長崎リーグだが

今年度(2010年度)からは

プロリーグ、Aリーグ、Bリーグ、教育リーグと分かれて対局する得意げ

プロリーグを終えた私は5人打ちのBリーグを見に行った。

Bリーグといえど、プロと同等

またはそれ以上の実力を持っている人もいる


そこで見た牌姿からちょっとニコニコ


東4局 0本場 ドラ:一  北家 持点:28000点

配牌がよく序盤で以下の牌姿


三五七③④④⑤⑦⑦2234  ツモ7


他家が8を2枚切っている。

この北家の人(若いが雀力はある)は7をきった。

本線は345の三色を狙っているのだろうか?

七対子もちょっと考えたか?


私だったら2をきる。場況からはソーズ待ちが有利。

なおかつ8を引いたら絶テンだろう。

6を引いてもいい。8は誰も使ってなさそうでヤマにありそう。

結果論かもしれないが次のツモは6でツモ切りとなるあせる


この後ツモは


三五七③④④⑤⑦⑦2234  ツモ六 → 2捨て


三五六七③④④⑤⑦⑦234  ツモ八 → ④捨て


場に高いマンズ待ち。それもカン四の1300点

結果的に浜ちゃん(ブログに名前を出していいか許可を

とってないので、一応、浜ちゃんで ニコニコ )から

1300点をあがるが、このあがりはちょっと違和感があった。


本来なら六ツモの時点で5-8待ちのリーチだろうし

八をツモった時点ではテンパイとらずの三切りが

ピンズへのくっつき、マンズへの対応が優れている様に思える。

これまた結果論だが、④を切った後に③をツモって

ツモ切ることとなった。

その後に1300の和了となる。 浜ちゃん、四 出さんでよ~にひひ