夢のなかでは聞えぬを嘆くわれならねゆめみる男朝はめざめよ   橋本喜典

 

 

屋上にピーマンつくり蜜蜂をやしなふ人あり銀座の村は   篠 弘

 

 

やむをえぬおとろえならめしかししかしいましばらくはこうして泳ぐ   小林峯夫

 

 

イヌガラシ ムラサキカタバミ オオバコと呼びつつ抜けば供養の如し   大下一真

 

 

枕もとに来てゐる誰か寝ねぎはをおののきながら安らがむとす   島田修三

 

 

Qちゃんで飯を食ひける下宿の朝友よデモにも行つたりしたな   柳宣弘

 

 

楽譜つき音楽辞典の立ちてゐる娘の部屋に春の日だまり   井野佐登

 

 

ぐずぐずと尿意に耐へてゐる夜も北上しつつあらむ空母は   中根誠

 

 

蒲公英の綿毛ふはりとまろみつつ飛び立つまへのゆとり見せたり   柴田典昭

 

 

言の葉が人間のものであるうちに死のうねという夫婦の会話   今井恵子

 

 

夜の雨にいかに潤う木々ならん晴れたる朝のしずくに光る   圭木令子

 

 

目薬のほろ苦さ口にもどりきて若葉のようなる朝の感情   中里茉莉子

 

 

パイル地の子狸ノンタン肱に当て菜種梅雨なるこよひを眠る   高野暁子

 

 

病室に届きし花に話しかけ今朝は一さじお粥をすする   中嶋千恵子

 

 

ゆうやみの底いに沈むぎしぎしと蓬の土手の仏壇工場   曽我玲子

 

 

長生きはしたくないわと言いながら自分の方が残ると眼が言う   北村千代子

 

 

一列の竿の雨粒ちかちかと光りはじめる微かな風に   佐藤智子

 

 

誕生日にいっせいに咲くチューリップ娘の霊のこもりいるがに   岩井寛子

 

 

逝くな逝くな一人にしないで叫びつつ午睡の夢のやんはり終はる   大野景子

 

 

野の道にたんぽぽの花むれ咲きて笑ひ上手に過ごす妻かな   大林明彦

 

 

みかん科のからたちなれば揚羽蝶まつわる初夏を思い描きぬ   金子芙美子

 

 

食後のむ薬を娘は卓上に北斗七星の形にならぶる   関まち子

 

 

熊ん蜂に集中力とかスピードとかうるさく言われ叱られている   西 一村