<作品Ⅰ>
「戦後」とふ言葉薄れこののちは「大震災後」に替りてゆかむ 橋本喜典
栗の木のいがは太れり縄文のひとらは棲みき丘のなぞへに 篠弘
部下怒鳴ること一度とてなかりしを激怒し叫(おら)ぶ夢に覚めたり 小林峯夫
還暦を過ぎて思えば早口に喋りて出世せし人もあらぬ 大下一真
冷や奴に茗荷と分葱と紫蘇散らし今日の歓び此処にきはまる 島田修三
釣竿から伸びたる糸のきらきらと釣れない時間が青くかがやく 柳宣宏
あめんぼはイエスのごとも水の上歩きて長き脚元気なり 三浦槙子
聞きとれぬままに四人で居眠りてマクベスを観たことにしておく 八木八重子
子供らは丼にせよとたしなむるお婆ゐたりき鰻屋つるや 柴田典昭
みちびかれ腰掛けたればあかあかと消火器ありて目前に迫る 今井恵子
家中の硝子戸なべてあけ放つ迷えるつばくら鴨居におりて 曽我玲子