『まひる野』7月号
特集 今日における詩性
高橋啓介「『詩性』と『心の論理』」
染野太朗「見えないものを見るために」
佐々木絹江歌集『かたくりの花』批評
亞川マス子「胸の奥にあるもの」
稲葉範子「北国の春」
岡本勝「端正な美しさのただよう歌集」
佐藤正光歌集『千年の思惟』批評
横山三樹「瀟洒な教本の趣ながら」
醍醐和「やわらかなこころ」
市川正子「あこがれと祈り」
河上則子歌集『午後の図書館』批評
井野佐登「耳目を澄ませば『庭も山も豊かなり』」
寺田陽子「グレーグリーンの詩情」
清水篤「わが榛名山」
同時代をよむ・みる・きく(141)
大葉清隆「『共生』の時代と感性」
時評
米倉歩「震災のあとに」