【14期 ベビーマッサージ&親力・食育インストラクタ―養成講座 終了!】
14期生はお二人とも妊婦さん!
お一人は来月出産予定日!!
もうお一人は11予定日で、
お二人とも「初産」です。
お二人とも、
ご自分のお子様を出産される前に学びたかったと
がんばって受講してくださいました。
〜ママからママへ〜
このお二人のように
ご自身の経験をもって、
次に子育てするママへ…
ベビーマッサージを通して、
「目に見えない大切なこと」と
伝えていっていただきたいです。
なんと🌟
お二人からかわいいリースプレゼントしていただいちゃいました💗
「智子先生の好きなピンクのリースを選びました」と💗
うれしいプレゼントです🌟
早速スタジオ中央に飾らせていただきました💗
💗
『ベビーマッサージ』をお伝えはじめて15年以上になるでしょうか…
子育て20年!
ベビーマッサージをとしての親子の絆、
心の絆は、赤ちゃんのときから始まり、
この先ずっとずっと続いていきます。
ベビーマッサージの手技だけではないのです。
まだお話ができない赤ちゃんとのコミュニケーションが、
感情・精神面に大きく影響していきます。
【受講生の声】
ベビーマッサージについて、何もわからず勉強させていただきましたが、触れる事はとても大事な事。
赤ちゃんとの大切なコミュニケーションになる事。
からだと心の発達に大きく関係する事などを知り、
自分の子供が生まれる前に学ぶ事が出来て
本当に良かったです。
誰かにお伝えしながら、実技をしていくのは
なれていく事が大事だと感じました。
ベビーマッサージを学びにきてくれるママ達は
何もわからずにこられると思うので、
わかりやすく、かたくなりすぎず、
お伝えしていかないといけないなと思いました。
これから何度も練習です〜
たくさんの資料、テキストをいただきましたが
テキストだけにとどまらないたくさんの知識を
授業中にお話していただき、
この短い間に知る事が出来きて貴重な学びが出来ました。
仕事がら、赤ちゃんを抱っこする事は多いのですが
マッサージになると触れ方もかわしますし、
伝わるように、言葉を選んで話していく事が
すごく特別な作業だな〜と思いました。
それを今回、たくさんの理論の中で学べた事は
とても大きかったなと思いました。
実技に関して、細かくポイントを教えていただけたので
何をお母様たちに伝えていったら良いのか
理解が深まりました。
赤ちゃんの身体についての知らない事がたくさんあり、
ひとつひとつ、学べる機会となりました。
引き続き、学んでいきたいと思います。
ベビーマッサージは、
子供を育て、親を育て
ひいては社会を育てていくと信じています。
これからも、
一緒に、ベビーマッサージ&親力・食育を
お伝え出来る仲間を育てていきたいと思います。
ママからママへ
ママヨガインストラクタ―養成講座
マヒナマインスクール